わたくしDAsanは2月4日から本格的に頑張らないダイエットをはじめました。
それについては初めの記事を読んでもらうとして、
初回記事:ダイエット!好きなだけ食べながら16時間断食とスクワットで1ヶ月どれくらい痩せるか?
それから5ヶ月経ったので経過を報告します。
結果から言うとなぜか太りました!!!!!
16時間断食ダイエット5ヶ月の体重の減り方
それでは、スタートした2月4日からの体重の推移を見てもらいます。

7月に入っても相変わらず16時間断食は出来ていたはずなのですが、今までと比べて全然減少せずにむしろ1ヶ月分くらい太り戻しました。
6月1日の体重は90kgでしたが、6月30日の体重は92kgでした。
1ヶ月で2kg増えたことになります。
考えられる原因は後に書きます。
続いて体脂肪率のグラフです。

こちらも体重と合わせて少し増えています。
脂肪が増えたということになりますね。
そして骨格筋率は、

こちらは、これまでの増加と比べると、横ばいといった感じで、やはり良くない結果になってます。
そして内臓脂肪レベルです。

こちらも横ばいで、前月の最後から1増えた感じですね。
そして体年齢は。

こちらは明らかに歳を取りました・・・。
56歳まで若返ったのに、この1ヶ月で59歳に逆戻りです。
これは原因救命が必要です!
というわけでわけで、16時間断食5ヶ月間をグラフで紹介しました。
16時間断食ダイエット、5ヶ月目で太った!
今月は明らかに失敗です。
16時間断食自体は継続できています。
それ自体はもうなんの違和感もなく生活のサイクルになっています。
3ヶ月目のときに2.3日に1本程度飲んでいたコーラゼロですが、このジュースが原因のような気がしてきました。
熱くなってきて、炭酸が美味しい季節になりかなりの頻度で飲んでいたと思います。
また、そういった人工甘味料の入ったジュースを常用して飲んでいました。
5月までと比べて、変わった点といえばこのジュースの頻度が圧倒的に上がったことだと思います。
そこで、7月はいつも飲んでいる野菜生活と、ヤクルト以外の飲み物を制限してみたいと思います。
これで7月にまた体重が減っていったら原因がわかります。
食事は相変わらず1食を多めに食べています。
16時間断食自体は慣れてしまえば全くしんどくないですが、体重が減らなくなるのはモチベーションが下がりますね。
6月の前半で気づいたのですが、そこで対策するよりも毎月こうやって区切りでレポートを書いているので、1ヶ月区切りでいろいろ試行錯誤したほうがデータ的にもわかりやすいだろうと思い、そのままの生活をしていましたが、体重計に乗るたびに減っていないのはちょっとさみしい気持ちでした。
16時間断食ダイエット、7月は飲み物に気をつける!
これまで順調に体重が減ってきていたので残念ですが、気を取り直して続けていきたいと思います。
水で水分をしっかり取りながら、コーラゼロなどの人工甘味料を控えて体重がどうなるか楽しみにしながら続けていきます。
それではまた次の記事でお会いしましょう。
この記事がためになったと感じましたら下のボタンからSNSで紹介してください☺️