PC|ネット マイクラ肝試しを多窓視聴しやすくするために初心者がAI(Claude Code)を使ってYoutubeマルチビューアーを作ってみた 毎年楽しみにしているマイクラ肝試し企画を快適に視聴するため、最大6枠の動画を同時表示できるYouTube視聴アプリをClaude CodeとChatGPT、Claudeを活用して作りました。AIだけでは70点の作品を、人の手で100点に近づける開発プロセスを体験。17個の変更依頼書を使った試行錯誤の開発記録です。 2025.09.19 PC|ネット
PC|ネット 無料で自分のパソコン内で使えるAI、LM StudioをRyzen5 5600 Radeon RX7600で使ってみた。 自分のパソコン内ローカル環境でテキストチャットAIが使えるLM Studioをしばらく使ってみたので、自分のパソコン環境でどれくらい快適に使えて、ChatGPTやClaudeの課金プランに比べてどうなのか比較してみたいと思います。 2025.09.17 PC|ネット
PC|ネット LogicoolG G512からiClever G07に変えてみたから比較してみる。 先日もともと使っていたLogicoolG G512が長く使っていて調子が悪くなってきたので、Keychronの安かったメンブレンのキーボードを見た目で選んで買ったのですが、やっぱりメンブレンだとタイピングが多い自分にとっては疲れると感じたの... 2025.09.06 PC|ネット
PC|ネット Appleギフトカード不正購入されトロイの木馬の被害に遭いそうになったなんとも恥ずかしく情けない話 パソコンにそれなりに詳しいはずなのにトロイの木馬の被害に。恥ずかしいけどAppleギフトカード不正購入事件の全貌を公開。Microsoft偽装の巧妙な手口と現代マルウェアの検出回避技術を実体験から解説します。 2025.09.04 PC|ネット
PC|ネット Keychron B6 Proを買ってみた。7年使ったLogicool G512 メカニカルとメンブレン比較してみた 7年くらい使ってきたLogicoolG G512が不調になってきたので、せっかくなら違うものを買おうということでAmazonを探していて気になっていたメーカーKeychronのキーボードを買ってしばらく使ってみたので、感想を書いておこうと思... 2025.09.02 PC|ネット
PC|ネット Windows11アップデート(KB5063878)でSSDが壊れるかちょっとだけ試してみた。 Windows11のアップデート KB5063878 でSSDが破損したというのが話題になり、PC関連の情報を見ている人だったら気になっていると思います。僕もちょっと調べてみたら、破損したと報告されているSSDの中に僕が使っているKioxi... 2025.08.31 PC|ネット
PC|ネット ネットのIQテストに騙されるな!実体験でわかったサブスクの罠 実際のIQテストと比較!WW IQ testを試した結果、勝手にサブスク課金された体験談。 2025.07.24 PC|ネット
PC|ネット Web3はまだ来ない。そう感じる理由と、その背景をまとめてみた Web3やブロックチェーンって結局なんなのか?すごい技術であることは理解しつつも、なぜ今はまだ社会に根付かないと感じているのか。個人的な視点でその理由を整理しました。 2025.07.21 PC|ネット
PC|ネット 全角/半角キー不要!Google日本語入力で「ひらがな」「半角英数」切り替えを快適にして誤入力、誤送信を無くす方法 全角/半角キーを使わずに日本語と英語を快適に切り替える方法を紹介。Google日本語入力を使って、変換・無変換キーに割り当てれば入力ミスも激減! 2025.07.15 PC|ネット
PC|ネット やりたいことは人に話すな、AIに相談しろ。止まらずに動き出すために やりたいことを人に話すと、現実的な意見や否定で足が止まってしまう。だけどAIに話すと、「どうすればできるか?」を一緒に考えてくれる。やりたいことを前に進めたい人へ。 2025.07.10 PC|ネット