はじめましての方ははじめまして。
当ブログ管理人のDAsanです。
動画で全国のお土産を食べて、お土産のランキングを紹介するという企画の第37回です。
第37回目は福島県に決まり、福島県のお土産の人気ランキングを調べて、お土産を購入して食べてみたのでご紹介します。
今回、購入したお土産は只見生ラーメン・つけ麺です。
福島県のお土産ランキングをご紹介
お土産ランキングのデータ元はじゃらんさんのランキングを紹介させていただきます。
じゃらん
https://www.jalan.net/omiyage/?screenId=OUW1705
福島県のランキングは、引用元のじゃらんさんに7位からしかなかったので、7位からの紹介になります。
7位 広野の桃 ※情報なし

一年で数週間しか食べられない伝説の桃と紹介されていますが、
検索しても情報が見つからなかったので、現在は無くなっているのかもしれません。
6位 ハッピーロール

ふんわりしっとりバニラ香る口どけスポンジに、たっぷり純生クリームが入ったロールケーキ。

5位 会津みそ

歴史的にも味噌の主要産地の会津地方、300年以上の歴史のあるお味噌のようです。
4位 ロミオのクリームボックス

ミルク風味の食パンに、ミルククリームをのせたご当地グルメのようです。
一部の店舗のみの取り扱いのようで、あまりの人気にすぐに完売してしまうようです。
3位 かりんとまんじゅう

黒糖をじっくりと煮詰めた特製「こがし蜜」を生地に練り込み、良質小豆のこしあんをたっぷり包み香ばしく油で揚げました。
2位 凍天

郷土菓子である草餅を寒風で乾燥させて作る凍み餅(しみもち)をもどして、ドーナツ生地で包んであげた福島名物の凍天(しみてん)です。
1位 薄皮饅頭

1852年に奥州街道の郡山宿で創業した柏屋さんの薄皮まんじゅう。日本三大まんじゅうと歴史に記されているおまんじゅうのようです。
今回は7位からのランキングでしたが、福島県のお土産ランキングは、古くから地元に根ざした食べ物が多くあったように感じました。
以上、福島県のお土産人気ランキングでした。
福島県のお土産 只見生ラーメン・つけ麺 を食べてみる。
今回は、楽天で「福島 ギフト」で検索して見つけた、只見生ラーメンを注文しました。
福島県南会津郡只見町にある、目黒麹店というお味噌屋さんがオリジナルで作っている生麺のようです。
最初にえび塩ラーメンが目に入り、調べてみたらいろんなバリエーションが用意されていて、つけ麺も見つけたので、2つ注文しました。

それぞれメール便の専用箱に入って届きました。
常温で2週間位持つようなので、2日に一食ラーメンかつけ麺になりますね。
麺が只見生ラーメンという目黒麹店さんのオリジナルで、スープはベル食品さんのものでした。
自分好みのスープがあるなら麺だけを注文するのも良さそうですね。

ということで、さっそくまずはつけ麺から作ってきました。
つけ麺は太麺になっていています。
ツルツルとした麺で、ほどよい太さでコシを感じる、お店の麺という感じでとても美味しいです。
これくらいの太さなら、もう少しさっぱり目のつけ汁との相性が良さそうに感じました。

今度はえび塩ラーメンを作ってきました。
こちらは細麺となっていますが、博多ラーメンのような細麺ではなく、一般的な基準だとラーメンとしては中太麺になるんじゃないかと思います。
麺としてはつけ麺と太さが違うだけで同じだと思うのですが、ラーメンとして食べるのにはこの細麺のほうが食べやすいと感じました。
こちらの細麺もツルツルで細麺ながらも噛み応えのあるコシともちもち感がある麺でした。
どちらも、ラーメン店のクオリティーなので、それが自宅でかなり安い価格で食べられるのはめちゃくちゃいいなと感じました。
次回、紹介する都道府県は?
最後に次回の都道府県を決めました。
次回の都道府県は、「茨城県」に決まりました。
このお土産ランニングものこり10回となってきましたが、茨城県はどんなお土産がランキングにはいっているのか楽しみです。
それではまた次の記事でお会いしましょう。
この記事がためになったと感じましたら下のボタンからSNSで紹介してください☺️