全国のお土産を食べよう!第26回 北海道 都道府県お土産ランキング ルタオ ドゥーブルフロマージュ

全国のお土産を食べよう!
全国のお土産を食べよう!
記事内に広告が含まれています。

はじめましての方ははじめまして。
当ブログ管理人のDAsanです。

動画で全国のお土産を食べて、お土産のランキングを紹介するという企画の第26回です。

第26回目は北海道に決まり、北海道のお土産の人気ランキングを調べて、お土産を購入して食べてみたのでご紹介します。

今回、購入したお土産はルタオ ドゥーブルフロマージュです。

スポンサーリンク

北海道のお土産ランキングをご紹介

お土産ランキングのデータ元はじゃらんさんのランキングを紹介させていただきます。

じゃらん
https://www.jalan.net/omiyage/?screenId=OUW1705

全国のお土産を食べよう!第26回 北海道 都道府県お土産ランキング ルタオ ドゥーブルフロマージュ

10位 ハスカップジュエリー

クッキーにバタークリームと北海道特産のハスカップのジャムを挟みミルクチョコでコーティングしたお菓子

【もりもと公式】ハスカップジュエリー・ホワイトバージョンMIX 10個/ 送料無料 morimoto 北海道 お取り寄せ スイーツ お菓子 プレゼント ギフト お土産 手土産 銘菓 誕生日 内祝い お歳暮

9位 草太郎

北海道産の小豆やてんさい糖を使ったよもぎまんじゅう。

北海道銘菓 草太郎本舗

8位 わかさいも

洞爺湖温泉の名物として、サツマイモの採れない土地で焼き芋を作りたいという思いで作られた、芋を使わずに作られた焼き芋そっくりなお菓子。

7位 よいとまけ

苫小牧の銘菓で、製紙工場で丸太を上げ下ろしするするときの掛け声から名前がついて、丸太を模したロールケーキ。

6位 白いブラックサンダー

北海道のミルクを使用したホワイトチョコレートで作られたブラックサンダー。

5位 クロテッドクリーム

全国のお土産を食べよう!第26回 北海道 都道府県お土産ランキング ルタオ ドゥーブルフロマージュ

十勝しんむら牧場の新鮮な牛乳から作られたクロテッドクリーム

十勝しんむら牧場 クロテッドクリーム 100g
十勝しんむら牧場

4位 三方六

全国のお土産を食べよう!第26回 北海道 都道府県お土産ランキング ルタオ ドゥーブルフロマージュ

白樺の薪に見立てた模様のバームクーヘン

3位 マルセイバターサンド

全国のお土産を食べよう!第26回 北海道 都道府県お土産ランキング ルタオ ドゥーブルフロマージュ

ホワイトチョコとレーズンと北海道産のバターを使ったクリームをビスケットでサンドしたお菓子。

2位 じゃがポックル

全国のお土産を食べよう!第26回 北海道 都道府県お土産ランキング ルタオ ドゥーブルフロマージュ

カルビーの北海道産じゃがいもを、皮ごとお菓子にしたじゃがポックル。

1位 白い恋人

全国のお土産を食べよう!第26回 北海道 都道府県お土産ランキング ルタオ ドゥーブルフロマージュ

ラングドシャクッキーにホワイトチョコレートを挟んだ北海道のお土産といえばこれ。

北海道のお土産は、かなり候補がありすぎてか、ランキングが全部お菓子でしたね。

北海道のお土産で販売されている、ルタオ ドゥーブルフロマージュを食べてみる。

北海道のお土産を探していると、季節柄ケーキがたくさん出品されていたのですが、なかでも有名なので注文したのがこちらのルタオのドゥーブルフロマージュです。

全国のお土産を食べよう!第26回 北海道 都道府県お土産ランキング ルタオ ドゥーブルフロマージュ

ドゥーブルフロマージュは、ベイクドチーズケーキとレアチーズケーキが層になっているケーキです。

冷凍で届き、冷蔵庫で5時間ほど解凍しました。

外箱、ビニール、紙と、かなり丁寧な梱包がされていました。

チーズケーキの甘いいい匂いがします。

食べてみると、レアチーズケーキのクリーミーさとベイクドチーズケーキのふんわり感と、若干のサクッとした感じが一度に口の中で感じられて、とても美味しいです。

どっしりした食べごたえですが、後味はさっぱりしています。

寒い冬に暖かいコーヒーや、紅茶と一緒にゆっくり食べたい。

そんなケーキでした。

次回、紹介する都道府県は?

最後に次回の都道府県を決めました。

次回の都道府県は、「宮崎県」に決まりました。

宮崎県というと、地鶏や南国フルーツが有名なので、どれがランキングに入っているのか、なにを実際に買うかとても楽しみです。

それではまた次の記事でお会いしましょう。

この記事がためになったと感じましたら下のボタンからSNSで紹介してください☺️

タイトルとURLをコピーしました