パックコーヒーの後味が気になったから水出しコーヒーに変えてみた

生活|グルメ
生活|グルメ
記事内に広告が含まれています。

はじめましての方ははじめまして。
当ブログ管理人のDAsanです。

毎朝コーヒーを飲むのですが、しばらくの間1リットル入りのパックコーヒーをよく飲んでました。でも後味に残る酸味が気になって水出しコーヒーを試してみることにしました。

Google広告

パックのコーヒーは手軽で便利だけど、

これまでこのコスタコーヒーを飲んでいました。

冷蔵庫から出して、牛乳や豆乳で割るだけ。とにかく手軽で便利だったし、コスパも悪くない。でも、しばらく続けているうちに、後味に残る酸味がきになるようになってきました。

飲んだあとに口に残るその酸味がどうにかならないかと、いろんなパックのコーヒーを買ってみましたが、やっぱりどれも後味が気になりました。

こういったパックのコーヒーは手軽に飲めるので便利だけど、気になりだしたらどうにかしたくなったので、水出しコーヒーを試しに作ってみることにしました。

水出しコーヒーボトルに切り替えてみた

水出しコーヒー用の1リットルボトルを買ってみました。
作り方はとてもシンプル

  • コーヒー豆:スプーン5杯(約50g)
  • 水:1リットル
  • 水出しコーヒー用ボトル

あとは、寝る前にコーヒーを入れて水を注ぎ、ボトルごと放置するだけ。
冷蔵庫に入れて、起きた頃には完成しています。

朝にはそのまま冷たくておいしいコーヒーができていて、牛乳で割れば簡単カフェラテにも。

コーヒーはお試しでいつも行くスーパーで安かった挽いてあるコーヒーです。

肝心の後味は、完全に解決したとは言えないですが、かなり気にならなく、スッキリした後味になりました。

あとは好みのコーヒーを探すだけかなって感じですね。

水出しコーヒーのボトル選び失敗した

パックコーヒーの後味が気になったから水出しコーヒーに変えてみた

左が水出しコーヒー用に買ったボトルですが、下が広がっている形をしています。

もっとスリムな形状を想定して買ったのですが、思ったより大きくて、冷蔵庫のドアポケットに4本のボトルが入っていたのが、このボトルを入れると入らなくなりました。

そこで、すでにもっていたボトルにストレーナーだけを付け替えて使うことにしました。

パックコーヒーとの違い

パックコーヒーから水出しコーヒーに変えて良かったと感じています。

違和感を感じてた後味がかなり軽減してスッキリしました。
パックのコーヒーがまずいわけじゃないけど、毎日飲むならこっちのほうが断然満足度が高いって実感してます。

たったこれだけのことで、朝の1杯がぐっと楽しみになる。
市販のコーヒーにちょっとでも違和感を感じてたら、ぜひ一度、水出しボトルで試してみてください。
寝てる間においしいコーヒーができてるって、ちょっと幸せです。

それではまた次の記事でお会いしましょう。

この記事がためになったと感じましたら下のボタンからSNSで紹介してください☺️

タイトルとURLをコピーしました