PC|ネット Eスポーツに関わる選手や運営に見て欲しいPC環境の話 僕はEスポーツ観戦が好きで、特にPUBGの大会を楽しみに応援しています。いま、国内でもたくさんのゲーミングチームが活動し、様々なゲームでプロゲーマーが活躍しています。国内でも大会が頻繁に行われるようになり、高額な賞金が出る機会も増えてきまし... 2020.08.02 PC|ネット
生活|グルメ 新型コロナニュースと都知事選とネットリテラシー あまり政治色の強いことを語るには知識不足もあるので書きたくないんですが、どうしても気になったので書かせていただきます。専門知識のある方から見たら、予備知識のない稚拙な内容になるかもしれませんが、どうかご容赦願います。東京に住んでいて、日々発... 2020.07.03 生活|グルメ
PC|ネット ネット契約でケーブルテレビを選択するメリット・デメリット これまでにネットについて2つ記事を書きました。今回はネットに関するお話についてはとりあえず最後です。ケーブルテレビのネット契約について書いていきます。これまでの記事で率先して選ばないように書いていました。その理由について書いていきます。これ... 2020.06.20 PC|ネット
PC|ネット ネット契約や携帯会社はシェア1位を選ばないことが大事 以前、「ネットを快適にストレス無く使いたければ物件選びが大事」という記事でネット回線の速度について書きました。ネットを快適にストレス無く使いたければ物件選びが大事その中でケーブルテレビは選ばないほうがいい的な話を書いていて、その記事を書こう... 2020.06.12 PC|ネット
PC|ネット パソコンは安く作れる。でもわからないなら作らないほうがいい パソコンは自作したほうが得。これはよく言われてるし、僕も自作してそう感じてるし、実際に価格も安く出来ます。でも、それは自作が出来る人の側の意見です。「自作パソコンをすすめる」記事を、動画を上げてる人は、それが出来て好きな人だということを、人... 2020.06.09 PC|ネット
PC|ネット ネットを快適にストレス無く使いたければ物件選びが大事 最近は在宅ワークも増えてきたようで自宅でのネット利用が増えています。それに伴い、自宅のネット環境をより良くするために、またどこに気をつけるべきか、そろそろパソコン歴が30年にもなる僕が書いてみたいと思います。ちなみに僕の家のネットの速度は上... 2020.06.05 PC|ネット
生活|グルメ 誹謗中傷やネット炎上を減らすには?マイナンバーを活かすという発想 誹謗中傷やネット炎上はもうなくせない?それでも抑止はできるかもしれない。マイナンバーをネット接続に活用することで、悪意ある書き込みを減らす現実的な仕組みについて考えてみました。 2020.05.30 生活|グルメ