シンレンタルサーバーの新サーバーに移行したらブログ表示が速くなったしサーバー容量も2倍以上になった

ブログ・Wordpress

はじめましての方ははじめまして。
当ブログ管理人のDAsanです。

このブログのサーバーは去年の2月からシンレンタルサーバーを利用しているのですが、そのシンレンタルサーバーの新しいサーバーが出来ていて、その新しいサーバーに移行したことでいいことがいくつかあったので、紹介したいと思います。

スポンサーリンク

シンレンタルサーバーの新サーバーって?

新サーバー簡単移行 | 新世代レンタルサーバー【シンレンタルサーバー】サポートサイト
シンレンタルサーバー内で旧仕様のサーバー環境をご利用のお客様が、最新システム基盤の新サーバー環境へ簡単に移動できる「新サーバー簡単移行」機能に関するご案内です。

このページに書かれているのですが、

  • 高速環境『KUSANAGI』の技術を導入し、サイト表示のさらなる高速化を実現
  • 第三世代『AMD EPYC™(コードネーム「Milan」)』を備えた1台あたり1,000万円を超える最新の商用高性能サーバーを導入

難しいことは置いておいて、とにかく速くなったということがわかります。

従来より最大2.5倍!新規サーバー申込におけるディスク容量の大幅増量について - 2024/08/22 | 新世代レンタルサーバー【シンレンタルサーバー】
シンレンタルサーバーからのお知らせ | 2024/08/22 従来より最大2.5倍!新規サーバー申込におけるディスク容量の大幅増量について

さらに去年2024年8月の情報ですが、サーバーの容量が2倍以上に増量されています。

ベーシックプランを利用していて、もともとは300GBの容量だったのですが、この変更により700GBまで増量されています。

去年2024年の2月からシンレンタルサーバーを使っていたのですが、これらを見落としていていて、

見た感じだとメリットしかなさそうだったので、新サーバーに移行しようと思いました。

シンレンタルサーバーの新サーバーへ移行する

新サーバーに移行は簡単で、サーバー管理画面に「新サーバー簡単移行」という項目があるので、

データコピー申請」をクリックするだけです。

ただ、このデータコピー申請したら完了するまでサーバー内に入って作業ができなくなるので注意が必要です。

「データコピー申請」がされると、「データコピー中」になります。

メールでデータコピー開始の通知が届きます。

メール内に最大24時間で完了すると書かれていますが営業時間だとおもいます。

土曜日に「データコピー申請」をして、完了のメールが届いたのは月曜日でした。

シンレンタルサーバーの新サーバーに移行して速度測定

これが新サーバーに移行する直前のGoogle Pagespeed insightsでのこのブログの計測結果です。

そしてこれが、新サーバーに移行した直後の計測結果です。

デスクトップの結果はあまり変わりませんでしたが、携帯電話でのパフォーマンスが71から94と大幅にアップしています。

自分では何も作業してないのに、これだけの効果があるのはとてもありがたいです。

シンレンタルサーバーを使っているなら新サーバーに移行をおすすめ

もともとサーバー容量300GBだったのが、新サーバーに移行したらちゃんと700GBになっていました。

ブログだけならこんなに容量はいらないのですが、ブログ用に契約しているサーバーで自分のファイルサーバーとして、バックアップサーバーとしても使えるので、容量が多くなる分にはありがたいです。

シンレンタルサーバーは、現状レンタルサーバーとしてのコスパは最強だと思うので、これからブログをはじめたい方にはおすすめのレンタルサーバーです。

それではまた次の記事でお会いしましょう。

この記事がためになったと感じましたら下のボタンからSNSで紹介してください☺️

タイトルとURLをコピーしました