全国のお土産を食べよう!第39回 青森県 都道府県お土産ランキング 為信 りんごジュース

生活|グルメ
生活|グルメ
記事内に広告が含まれています。

はじめましての方ははじめまして。
当ブログ管理人のDAsanです。

動画で全国のお土産を食べて、お土産のランキングを紹介するという企画の第39回です。

第39回目は青森県に決まり、青森県のお土産の人気ランキングを調べて、お土産を購入して食べてみたのでご紹介します。

今回、購入したお土産は為信というりんごジュースです。

Google広告

青森県のお土産ランキングをご紹介

お土産ランキングのデータ元はじゃらんさんのランキングを紹介させていただきます。

じゃらん
https://www.jalan.net/omiyage/?screenId=OUW1705

10位 薄紅

青森産紅玉りんごの輪切りを砂糖で煮てじっくり乾燥させたアップルグラッセ。

9位 パティシエのりんごスティック

青森県産リンゴで作ったシロップ漬けをパイで包み焼き上げたお菓子。

¥1,250 (2025/10/09 13:49:43時点 楽天市場調べ-詳細)

8位 ほたてしらゆき

青森県、陸奥湾で育った、新鮮なほたて貝柱をほぐし、マヨネーズ風調味料で和えた缶詰。

7位 朝の八甲田

青森の洋菓子屋さんアルパジョンの看板商品のチーズケーキ

アルパジョンは閉店しましたが、創業者さんの息子さんのル アンというお店で今も作られているようです。

6位 しじみラーメン

青森の十三湖の湖畔にあるお食事処和歌山のしじみを使ったラーメン。

十三湖名物しじみラーメン和歌山
しじみの名産地、十三湖のほとりにある和歌山は、しじみラーメン発祥のお店です。スープは店主が厳選したしじみと、三厩湾産の昆布を惜しみなく使用しており、あっさりとしていながら芳醇で、全く臭みがありません。老若男女に愛される当店のしじみラーメンは...

5位 スタミナ源たれ

青森のりんごやにんにくをつかったスタミナ源たれ

家庭では定番のタレだそうです。

スタミナ源たれ
¥1,511 (2025/10/09 13:49:44時点 Amazon調べ-詳細)

4位 さば水煮

脂がのった旬の秋鯖を冷凍保存する事なく新鮮なまま水煮にして、缶詰にしたさばの水煮。

3位 たわわ

紅玉りんごのアップルグラッセを、オリジナルのパイ生地でサンドした和風アップルパイです。

2位 いちご煮

八戸の郷土料理で、うにとあわびの潮汁です

アワビなどのエキスによって乳白色に濁った汁に浮かぶ黄金色のウニがまるで、朝露にかすむ野いちごのように見えたことからいちご煮と名付けられたようです。

味の加久の屋
¥1,312 (2025/10/09 13:49:44時点 Amazon調べ-詳細)

1位 気になるリンゴ

青森リンゴをまるごと1個パイで包んで焼き上げた贅沢アップルパイ。

やはり、青森県といえばリンゴといわれるだけあって、リンゴを使ったお菓子がかなりランキングに入っていましたね。

以上、青森県のお土産人気ランキングでした。

青森県のお土産 りんごジュース為信を飲んでみる。

今回注文したのは、「青森県 お土産」と楽天で検索して気になった、為信というりんごジュースです。

初めていつもの撮影デスクでカメラに収まらない一升瓶です。

シンプルなお酒のようなラベル。

為信という名前は、津軽の戦国大名の大浦為信からとられているのだと思います。

品名:りんごジュース(ストレート)

原材料名:りんご

さっそく氷を入れたグラスに注いで。

いただきます。

口に入れた瞬間はいつものりんごジュース。

でも後味がぜんぜんちがう。

100%って口に残る酸味があるはずなのですが、まったくない!

後味がさっぱりしすぎていて驚きました。

正直一升瓶に入っているりんごジュースという見た目のインパクトで注文してしまって、ジュースというレビューするには地味な商品を頼んでしまったと思っていましたが、

これは飲んでよかった。人生で一番のりんごジュースに出会えました。

贈り物を送る機会があるなら送りたくなるりんごジュースでした。

次回、紹介する都道府県は?

最後に次回の都道府県を決めました。

次回の都道府県は、「山形県」に決まりました。

山形といえばいろいろなフルーツが有名なイメージがあるので、そういったものを使ったお菓子などどんなお土産がランキングにはいっているのか楽しみです。

それではまた次の記事でお会いしましょう。

この記事がためになったと感じましたら下のボタンからSNSで紹介してください☺️

タイトルとURLをコピーしました