全国のお土産を食べよう!第35回 石川県 都道府県お土産ランキング いも栗カボチャ 百万石水晶

全国のお土産を食べよう!

はじめましての方ははじめまして。
当ブログ管理人のDAsanです。

動画で全国のお土産を食べて、お土産のランキングを紹介するという企画の第35回です。

第35回目は石川県に決まり、石川県のお土産の人気ランキングを調べて、お土産を購入して食べてみたのでご紹介します。

今回、購入したお土産はいも栗カボチャの百万石水晶です。

スポンサーリンク

石川県のお土産ランキングをご紹介

お土産ランキングのデータ元はじゃらんさんのランキングを紹介させていただきます。

じゃらん
https://www.jalan.net/omiyage/?screenId=OUW1705

10位 塩キャラメルパウンドケーキ

石川県金沢市の金澤兼六製菓さんが作る『金澤ドルチェ(輪島塩キャラメル)』は輪島塩を使ったキャラメル風味のパウンドケーキです。

※ネット通販は見つかりませんでした。

9位 りんず餅

加賀伝統の絹織物である小松りんずから着想を得た銘菓。
柔らかい羽二重餅で、白小豆の羊羹(ようかん)を筒状に巻くことで、りんずの風合いを表現しています。

※ネット通販は見つかりませんでした。

8位 ちょこっとなんば

白山市剣崎町特産の激辛トウガラシ「剣崎なんば」を練り込んだチョコレート

※ネット通販は見つかりませんでした。

7位 烏骨鶏かすていら

石川県金沢市で飼育されている天来烏骨鶏の卵をふんだんに使ったカステラ

6位 ほろり

加賀棒茶が練り込まれ、中はミルク風味のとても小さいサイズのクッキーです。

※ネット通販は見つかりませんでした。

5位 月よみ山路

松葉屋さんの葛を加え蒸し上げた餡と栗が香ばしさを感じられる伝統の味。

4位 あんころ餅

石川県のあんころ餅は1737年からという歴史ある圓八さんが有名のようです。

写真とリンクはネットでも購入できる菓匠みのやさんのものです。

3位 いしり

能登のイカを使って作られる魚醤

2位 柴舟

生姜汁と砂糖を合わせた生姜密を塗られたおせんべい

1位 番傘

サロン・ド・テ 西洋菓子倶楽部 髙乃倉さんで売られている、ミルク風味の白あんを、加賀棒茶が練り込まれた生地で優しく包んたおまんじゅう。

※ネット通販は見つかりませんでした。

石川県のお土産ランキングは加賀百万石と言われた土地だけに、伝統的なお菓子がかなり多かったように思いました。

それもあって店舗での販売はあるようですが、ネットでの取り扱いがかなり少ないようでした。

以上、石川県のお土産人気ランキングでした。

いも栗カボチャ 百万石水晶を食べてみる。

石川県のお土産を検索していた中でモンブランが大好きなわたくしが気になって注文したのがいも栗カボチャさんの百万石水晶です。

五郎島金時というさつまいもと、モンブラン定番の和栗、そしてかぼちゃと縦に三種類のモンブランが楽しめて、

さらに、その下はくず餅になっていて、中がカスタード、栗あん、こしあんと横に三種類の違いがあり、9つ全部が違う味で楽しめるようになっています。

モンブランそれぞれの素材の味がしっかり感じられて、もっちりとしたくず餅の食感と中にはいっている栗のゴロゴロとした食感とクリームの柔らかさと、いろいろな味と触感を感じられて食べて美味しく楽しいお菓子でした。

見た目を崩さないように食べるのが大変ですし、一つが一口で食べるには結構大きかったです。

次回、紹介する都道府県は?

最後に次回の都道府県を決めました。

次回の都道府県は、お隣の「富山県」に決まりました。

富山県も石川県のお隣で海の幸がいろいろと有名なので、どんなお土産がランキングにはいっているのか楽しみです。

それではまた次の記事でお会いしましょう。

この記事がためになったと感じましたら下のボタンからSNSで紹介してください☺️

タイトルとURLをコピーしました