全国のお土産を食べよう!第27回 宮崎県 都道府県お土産ランキング 昭栄堂 チーズ饅頭

全国のお土産を食べよう!
全国のお土産を食べよう!
記事内に広告が含まれています。

はじめましての方ははじめまして。
当ブログ管理人のDAsanです。

動画で全国のお土産を食べて、お土産のランキングを紹介するという企画の第27回です。

第27回目は宮崎県に決まり、宮崎県のお土産の人気ランキングを調べて、お土産を購入して食べてみたのでご紹介します。

今回、購入したお土産は昭栄堂のチーズ饅頭です。

スポンサーリンク

宮崎県のお土産ランキングをご紹介

お土産ランキングのデータ元はじゃらんさんのランキングを紹介させていただきます。

じゃらん
https://www.jalan.net/omiyage/?screenId=OUW1705

全国のお土産を食べよう!第27回 宮崎県 都道府県お土産ランキング 昭栄堂 チーズ饅頭

10位 みやざき地頭鶏炭火焼き

宮崎の地鶏、地頭鶏(じとっこ)の炭火焼きです。

9位 ずりみそ

鶏の砂肝(砂ずり)を味噌に漬け込んだ郷土料理

【お取り寄せ 冷凍】ばあちゃん直伝田舎の珍味 ずりみそ ばあちゃん本舗

8位 はちみつボーロ

宮崎県の西澤養蜂場のはちみつをつかったはちみつボーロ。

はちみつボーロ(10枚入)|蜂兵衛館西澤養蜂場本店
実店舗でも大人気の、素朴でなつかしい味のはちみつボーロです。お土産やプレゼントにも喜ばれる逸品です。

7位 焼酎プリン

プリン工房イーナさんで作られていたようですが、いまは見当たりませんでした。

6位 カフェもっち

お餅の中にカフェオレ風味のあんと生クリームがたっぷり入った大福です。

5位 都城茶

全国のお土産を食べよう!第27回 宮崎県 都道府県お土産ランキング 昭栄堂 チーズ饅頭

お茶の生産量全国4位の宮崎県の都城で作られたお茶です。

4位 栗きんとん

全国のお土産を食べよう!第27回 宮崎県 都道府県お土産ランキング 昭栄堂 チーズ饅頭

マロンハウス 甲斐果樹園さんの栗きんとん栗九里

※オンライン通販はみつかりませんでした。

3位 甘乳蘇

全国のお土産を食べよう!第27回 宮崎県 都道府県お土産ランキング 昭栄堂 チーズ饅頭

生乳を10分の1まで煮詰めただけで作られる甘乳蘇

2位 へべす

全国のお土産を食べよう!第27回 宮崎県 都道府県お土産ランキング 昭栄堂 チーズ饅頭

宮崎県特産の柑橘で、長曽我部平兵衛さんが見つけて育てたことから始まったということから「平兵衛酢(へべす)」と名づけられたようです。

1位 チーズ饅頭

全国のお土産を食べよう!第27回 宮崎県 都道府県お土産ランキング 昭栄堂 チーズ饅頭

洋菓子の素材を地域の人に食べてほしいということから作られたチーズ饅頭。

鹿児島出身のわたくしDAsanとしては、お隣ということもあって、見たことあるものばかりでした。

宮崎県のお土産で販売されている、昭栄堂のチーズ饅頭を食べてみる。

今回は、鹿児島出身のわたくしDAsanとしては、知ってる商品が多かったので、その中でも食べたことが無かったチーズ饅頭を注文してみました。

ランキング1位の商品を食べるのは初めてですね。

全国のお土産を食べよう!第27回 宮崎県 都道府県お土産ランキング 昭栄堂 チーズ饅頭

ちゃんとギフト用の包装がされていました。

このままプレゼントできていいですね。

全国のお土産を食べよう!第27回 宮崎県 都道府県お土産ランキング 昭栄堂 チーズ饅頭

注文したのは10個入りです。

全国のお土産を食べよう!第27回 宮崎県 都道府県お土産ランキング 昭栄堂 チーズ饅頭

直径5センチくらいの小ぶりなおまんじゅうです。

全国のお土産を食べよう!第27回 宮崎県 都道府県お土産ランキング 昭栄堂 チーズ饅頭

ふわっとした饅頭生地にチーズクリームが入っていて、甘さ控えめでチーズの味のほうが強く感じまいした。

やさしい味わいなので、重くなく食べられます。

日本茶にも紅茶にもあいそうなおまんじゅうでした。

次回、紹介する都道府県は?

最後に次回の都道府県を決めました。

次回の都道府県は、「宮城県」に決まりました。

宮城県というと、牛タンや、ずんだなどいろいろな食物が有名なので、どんなランキングになっているのかとても楽しみです。

それではまた次の記事でお会いしましょう。

この記事がためになったと感じましたら下のボタンからSNSで紹介してください☺️

タイトルとURLをコピーしました