はじめましての方ははじめまして。
当ブログ管理人のDAsanです。
ギターを弾いていて一番消費するのはピックです。
よくよく考えるとただの小さいプラスチックなのですが、普通の価格で1枚100円。
演奏に直結するので何でもいいわけではないですが、消費するなら出来るだけ安いほうがいい。
そこで1枚50円のMLピックをおすすめしたいと思います。
※Amazon等、Music Life以外では55円
MLピックってどんな人が作っているピックなのか
作っているのは工場ですが、「こういうピックを」と発注してチェックしているのはMusic Lifeというオンライショップです。
Music Life ~弦・ピック激安店
https://musiclife.cart.fc2.com/
わたくしDAsanが作っているD.A-project製品も扱ってくれているお店です。
「なんだ、サクラか」
と思われるかもしれませんが、MLピックが売れても僕は儲かりません。
というか、もし「いくらかバックする」と言われても受け取れません。
だって50円で売ってるんですよ。
それにどれくらいの利益かはなんとなく聞いているので余計に受け取れません。
それくらいの利益でも、ギタリストのためにと考え作られたのがMLピックです。
最初に聞かされたときに「もっと高くしてもいいのでは?」と言いました。
彼としては自分の利益よりも、喜んでもらえる良い物を販売したいという考えで、それに共感できたのでD.A-project製品もずっと販売をお願いしているんですけどね。
そうやって10年の付き合いなので、ある程度彼の性格もよくわかっているつもりです。
彼の性格として、とにかく妥協しない。
彼自信がギタリストで、自分で使って本当に良いと思ったものしか人に勧めたくないという人なので、商品としては間違いないと思いますし、彼の妥協しない性格に付き合っている工場もそれをわかっていると思います。
そういった部分を知人として知っているので、MLピックは間違いなく信頼できますし、おすすめできます。
MLピックは国産です。
これは本人に聞いた話で、多分言っても良い範囲で書きますが、
日本国内の製造工場で作られているようです。
ピック製作にも慣れた工場のようで、柔軟に対応してもらえているようです。
国産で50円で売っているって、ピックをオーダーしようと調べたことがある方ならどれくらいの感じかわかると思います。
MLピックのバリエーションは?
ピックは人によって素材や形や厚さにこだわりがあると思います。
今のMLピックはバリエーションがかなり豊富です。
MLピック素材一覧
- セルロース
- ポリアセタール
- ウルテム
- PPS
MLピック形状一覧
- トライアングル
- スモールトライアングル
- ティアドロップ
- スモールティアドロップ
- ジャズ3
- ジャズXL
- セミラウンド
- ルーク
- BCR
調べた限りこれくらい見つけられました。
また厚さについては素材や形状によって違いはあるようで、
0.6mmくらいから1.5mmくらいまで、幅広く扱っているようです。
自分が使っているピックが当てはまらない人を見つけるほうが難しいくらいですね。
MLピックは実際使ってみてどうなのか?
MLピックは普通に使えます。
これまでも安いピックを買ったこともあるのですが、端の処理に個体差があったりして安いなりだなと感じていたのですが、そこは国産でピックを作っている工場ということもあって、個体差は感じません。
印刷部分に少し凹凸があるのですが、これが絶妙にグリップ感があり、滑りにくく、持ち替えにも違和感がないです。
写真は最近まとめ買いしたPPS ジャズXL 0.88mmです。
昔からジャズタイプを使っていて、硬すぎず、弦離れがいいので気に入っています。
ただし、PPSは素材の特性として柔らかいので削れやすいです。
PPS 0.88mmの削れ具合を見てもらいます。
左:2020年4月頃のPPSが出来たときにサンプルで貰って以来、たまに使っていたMLピック
中:1週間位弾き込んだMLピック
右:ほぼ新品
こうやって比べると、かなり摩耗が激しいですね。
PPSは個人的にものすごく気に入っている素材なのですが、この摩耗に対して弱いのが弱点ですね。
でも弾き心地は抜群です。
それに1枚50円ですからね。
摩耗が気になる方はウルテムがおすすめです。
一番右はMLピックを一番最初に売り出すときにサンプルで貰ったウルテムのMLピックです。
もう何年も前ですね。
このウルテムは摩耗に強いです。
ロゴはすっかり消えてますが、まだ普通に使えちゃうんですよね。
MLピックは普通にいいピックです。
MLピックはバリエーションも多く、安定しているんので、とてもいいピックだと思います。
Music Lifeでは50円で販売されていて、それ以外のAmazonなどでは55円で販売されています。
これは手数料等がかかってくるので仕方ないと思います。
価格に手数料上乗せしないといけないくらい薄利で販売しているということですね。
安すぎなんだよなぁ。
また、いろんな形(サイズ)や、厚さを試したい方向けのセットも販売されています。
お試しで買ってみて、気に入ったものをまとめ買いするといいと思います。
Music Life MLピック販売ページ
https://musiclife.cart.fc2.com/?ca=3&page=2
ピックのオーダーも1枚32円~受け付けているだと!
ピックのオーダーもやっているのは知っていたのですが、値段は今回調べて初めて知りました。
なんでMLピックより安いんだよ!
ピックのオーダーって調べたらわかると思うんですが、普通のピックの値段100円よりも単価は絶対に高くなるように200円くらいに設定しているところが多いんです。
ところが、MLピックの50円よりやすい32円からとか、安すぎますよね。
共通の知り合いのMSSPという音楽活動もしているゲーム実況グループで、ギターを弾いているKIKKUN MK2さんのピックも作っているようです。
ブログ:オリジナルピックできたよ
https://lineblog.me/mssp/archives/2540622.html
こだわったデザインでも綺麗にできてますよね。
自分だけのオリジナルピックを作りたい方は相談してみると良いと思います。
という事で、今回はお世話になっているMusic LifeさんのMLピックを紹介しました。
ピックってシンプルなものだけど、微妙にそれぞれ違って演奏に直結するし、消耗品なので、コスパはとても大事だと思います。
それではまた次の記事でお会いしましょう^^
【ブログ投稿主DAsanのプロフィール】
https://da-romtell.com/profile/
【ブログ外で投稿主のやってること】
ギターブースター製作 D.A-project
https://daprojecteffector.com/
ニコニコ動画投稿
https://www.nicovideo.jp/user/17005243
Youtube動画投稿
https://www.youtube.com/channel/UCAj8wqPqMZdAxpURAT_rSxg
小説投稿 pixiv
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=15570584