
はじめましての方ははじめまして。
当ブログ管理人のDAsanです。
先日サービス開始したインフィニティニキを私のPC環境であるRyzen 5 5600とRadeon RX7600のPCでどれくらい遊べるのか試してみたので、紹介したいと思います。
インフィニティニキってどんなゲーム?

インフィニティニキは、アプリゲームで人気だったニキシリーズの最新作で、ハイグラフィックでオープンワールドで遊べるようになり、スマホだけでなく、PS5やPCでもプレイできるように作られたゲームです。

素材を集めて衣装を作って、その効果を使って冒険していくゲームなので、
女性向けの印象が強いのですが、グラフィックやゲーム性がかなり作り込まれているので、女性にかかわらずゲームとして普通に面白いと思います。
Radeonでインフィニティニキが起動しない場合

はじめはインフィニティニキのランチャーの画面で右下の赤枠のボタンが「ゲーム更新」となっていて、ゲーム更新が進まず起動できませんでした。
そこで、AMD Software Adrenalin Editionでドライバーを最新のものに更新することで、ゲーム更新が進み、ゲーム開始にボタンが変わりました。
Radeonのグラボを使っている方は試してみてください。
インフィニティニキをRyzen 5 5600とRadeon RX7600で動作テスト

ゲームを開始前の設定を見てみるとオススメ設定になっていて、すべて最高品質になっていました。
動作テストしたかったので、特に設定をいじらずにそのままで起動してみました。

ゲーム開始直後のオープニングムービーでは60FPSはりつきになっていて、60FPS上限設定になっているようでした。

ゲーム開始後のグラフィック設定ではフレームレートの設定が増えていて、60になっていました。
60の上は無制限しかなかったので、無制限に変更して動作テストしてみました。

操作できるようになってからは80FPSくらいで移動しても変わらない感じでした。
このときは垂直同期がデフォルトでオンの状態でした。

垂直同期をオフにしたところ、90FPSくらいで多少上がりました。

NPCが多い町中に来ると、60FPSを下回ることもあり、時には40FPSくらいまで下がることもありました。
グラフィック設定をいろいろ試してみたのですが、これはマップ読み込みでCPU負荷によって多少のカクつきが出ているように感じました。


ゲームをプレイするのに大きな影響は今のところなさそうなので、とりあえずは最高品質のデフォルト設定から、以下の部分を変更して遊んでみることにしました。
最高設定から
- フレームレート : 60
- 垂直同期 : オフ
- モーションブラー : オフ
インフィニティニキはゲームとして普通に面白そう


まだまだチュートリアル中のような感じですが、オープンワールドゲームとして普通におもしろい感じがしたので、女性に限らず楽しめるような気がしました。
基本無料で遊べるので気になる方は遊んでみてください。
スマホでも遊べますが、このグラフィックは大きい画面でプレイしたほうが楽しいと思います。
それではまた次の記事でお会いしましょう。
この記事がためになったと感じましたら下のボタンからSNSで紹介してください☺️