はじめましての方ははじめまして。
当ブログ管理人のDAsanです。
発売直後から高評価のハイグラフィックなRPG、Clair Obscur Expedition 33がわたくしの使用しているPC環境、Ryzen5 5600とRadeon RX7600でどれくらい遊べるのか試してみたので、Clair Obscur Expedition 33をパソコンで遊びたい方の参考にしていだただければと思います。
Clair Obscur Expedition 33ってどんなゲーム?

Clair Obscur Expedition 33は、フランスのゲーム会社により作られ、2025年4月24日に発売されたハイグラフィックなターン制RPGです。
ストーリーの導入としては、毎年ペイントレスという存在によりカウントダウンして書かれるモノリスの数字の年齢に当たる人が消滅してしまう世界で、プレイヤーは第33遠征隊となりそれを阻止するために旅立つというお話です。
このゲームは発売されてから間もないですが、ゲームの世界的な評価を示すメタスコアが90以上と驚異的な高評価を得ているゲームです。
Clair Obscur Expedition 33はPC GAME PASSでサブスクで遊べる。
Clair Obscur Expedition 33はフルプライスのゲームですが、WindowsユーザーならPC GAME PASSというサブスクを利用することで毎月990円で遊ぶことが出来ます。
初回14日は150円で加入できるので、それを利用して毎月はAmazonで売られている3ヶ月のオンラインコードを利用するとよりお得に利用できます。
Clair Obscur Expedition 33をRyzen5 5600 Radeon RX7600で動作テスト

Clair Obscur Expedition 33をわたくしのPC環境、フルHDモニター、Ryzen5 5600 Radeon RX7600でどれくらい遊べるのか試してみました。
クイックプリセット高で最大FPS120に、VsyncをOFFし設定して見ました。

この設定だと、Radeon RX7600では力不足で、常にフルロードの状態でファンが全開なので、プレイできなくはないですが、安定動作させるには厳しいので設定を詰めていきます。

スケーリングタイプはXeSSで「ウルトラクオリティプラス」から「バランス」に変更してみました。

FPSは向上しましたが、やはりGPUがフルロード状態なので、120FPSを諦めて、60FPSで安定して遊べるように設定していきます。


最大FPSを602変更して、さらに以下の設定を変更してみました。
- モーションブラー:無効
- シャドウ:中
- グローバルイルミネーション:中
- リフレクション:中
- シェーディング:中

この設定だったら、安定して60FPS張り付きでGPU負荷も余裕がある状態なので、長時間プレイしても大丈夫そうな状態にできました。
戦闘シーンでもまったく問題なく安定しているので、この設定でプレイしていこうと思っています。
最新のハイグラフィックなClair Obscur Expedition 33もRyzen5 5600とRadeon RX7600で設定次第でフルHDなら十分遊べそうです。
PC GAME PASSならこういった最新のゲームをお得に遊べるので、おすすめです。
それではまた次の記事でお会いしましょう。
この記事がためになったと感じましたら下のボタンからSNSで紹介してください☺️