最強オートポンチ。空振りしない安定して使えるオートポンチはこれ!

商品レビュー
商品レビュー
記事内に広告が含まれています。

はじめましての方ははじめまして。

当ブログ管理人のDAsanです。

個人でギターエフェクターブランド「D.A-project」というのをやっており、エフェクターづくりをしているのですが、その中の作業でケース加工があります。

これまで2000台ほど作ってきて、作業しやすくするために様々な工具を試してきたので、その中からおすすめをしていこうと思います。

今回はオートポンチです。

スポンサーリンク

オートポンチってなに?

センターポンチという工具があります。

新潟精機(Niigataseiki)
¥421 (2025/05/19 04:19:19時点 Amazon調べ-詳細)

センターポンチはこういった先端が尖った金属の棒で、穴を開けたい場所にドリルが滑らないようにハンマーで打ち付けて凹みをつける工具です。

オートポンチというのはハンマーを使わずに、内部に仕込まれたバネとハンマーを利用して、押し付けるだけで凹みをつけられる工具です。

H&H(エイチアンドエイチ)
¥1,472 (2025/05/19 04:19:20時点 Amazon調べ-詳細)

オートポンチを使っていると発生する空振りの問題

オートポンチを長く使っていると必ずといっていいほど空振りするようになります。

オートポンチの空振りは押し込んでも、バネは縮んでも、ハンマーの動作をしなくなることです。

最強オートポンチ。空振りしない安定して使えるオートポンチはこれ!
最強オートポンチ。空振りしない安定して使えるオートポンチはこれ!

こういったオートポンチを前は使っていたのですが、すぐに空振りするようになってしまい、内部のバネやハンマーを取り替えたり、何回も買い替えをしていました。

空振りしない最強のオートポンチはこれ

最強オートポンチ。空振りしない安定して使えるオートポンチはこれ!

新潟精機 SK 超硬チップ付自動ポンチ AP-M

新潟精機(Niigataseiki)
¥2,397 (2025/05/19 04:19:20時点 Amazon調べ-詳細)

購入してから2年ほどたち、最低でも500回くらいは使っていますがまったく空振りしません。

はじめはプラスチックの見た目で「大丈夫かな?」と感じていたのですが、Amazonのレビューを見て試しに買ってみたのですが、まったく空振りしません。

これまでに使ってきたオートポンチよりしっかりした感じがあり、使っていて安心感があるので、長く使っていくなら本当におすすめのオートポンチです。

終わりに

こういったいいものってなかなか壊れないし、何回も買うものじゃないから作っている側は継続的に利益を得にくいと思います。

自分でD.A-projectというギターエフェクターを作っていて、使ってくれている人から高評価を頂いても、何個も買うものじゃないですから、よくわかります。

それでもいいものは作り続けてほしいので紹介してみました。

また、普段使っていてあたりまえになっているのでなかなか気づくことがないのですが、気づいたときにまたこういった工具や便利なものを紹介してみようと思います。

それではまた次の記事でお会いしましょう。

この記事がためになったと感じましたら下のボタンからSNSで紹介してください☺️

 

タイトルとURLをコピーしました