はじめましての方ははじめまして。
当ブログ管理人のDAsanです。
普段ボイスロイドを使った動画等を作っている方の中で、exVOICEを使う方もいると思います。
でも、exVOICEのフォルダーって何階層にもなっていて、目当てのボイスを探すのが大変ですし、試しに聞いてみるにもメディアプレーヤーをいちいち立ち上げたりして、ただ素材を探すだけなのに面倒な作業だと思います。
そんな方におすすめのサウンドライブラリー管理ソフトを2つ紹介したいと思います。
exVOICE探しが楽になるソフト1 MUTANT

ダウンロードはココから
https://sonicwire.com/mutant
このMUTANTはSonicwireという音楽制作用の様々なソフトをあつかっている企業が無料で公開しているサウンドライブラリー管理ソフトです。
左下のサウンドフォルダの追加でボイスが入っているフォルダをしていすると、右上の検索ボックスからすべて検索ができて、出てきたボイスをダブルクリックするだけで再生できます。
また、表示したい項目も、自分好みに変更可能です。

それに、よく使うボイスはブックマークも出来ます。


ブックマークのフォルダも自分好みに分類分け出来るので、細かく使い分けたい方には便利な機能だと思います。
このMUTANT上からボイスをドラッグ・アンド・ドロップで動画編集ソフトに持っていくことが出来ます。
ウィンドウ下にたまにSonicwireの広告が表示されますが、普通に使う分には全く問題なく利用できます。
exVOICE探しが楽になるソフト2 Ready

ダウンロードはココから
http://inamons.com/software/ready/
Readyは個人の方は無料で公開しているサウンドライブラリー管理ソフトです。
左上の「+Library」でボイスが入っているフォルダを指定すると、上の検索ボックスから全検索できます。
表示されたボイスは、クリックするだけで再生します。
またボイスが選択された状態でエンターキーを押すとチェックされ、「Checked」で一覧表示できます。ブックマーク機能ですね。


また、このReady上のボイスをドラッグ・アンド・ドロップで動画編集ソフトにボイスを持っていくことが出来ます。
ブックマークをこまかい分類分けは出来ませんが、MUTANTに比べて軽く動作しているように感じます。
シンプルならReady、細かく分類分けはするならMUTANT
動画制作をしながら直感的にボイスを探すならどちらも同じ様に使えますが、
よりシンプルに扱うならReady
ブックマークを細かく分類分けしたい、企業が提供している安心感を求めるならMUTANT
そんな感じで選べばいいかと思います。
どちらにせよ、エクスプローラーからボイスを探して、プレビューするためにメディアプレーヤーを起動して・・・。ってするよりも格段に効率が上がると思うので、exVOICEをよく使う方、exVOICEを使いたいけどボイス探しが面倒だった方にはおすすめできるソフトだと思います。
それではまた次の記事でお会いしましょう。
この記事がためになったと感じましたら下のボタンからSNSで紹介してください☺️