スポンサーリンク
パソコン・インターネット

激安ワイヤレスゲーミングマウスLogicool G304を買ってみた。G603と比較レビュー

わたくし、DAsanがこれまで使っていたのは、LogicoolのG603でした。最近バックキーのチャタリングが気になってきたので、気になっていたG304を購入したので、G603と比べてどう違うのか比較してみようと思います。結論を言うとG30...
パソコン・インターネット

スタイラスペン Abida タッチペン をイラストにパズルゲームに使ってみた。これはおすすめ。

動画制作用にVOICEROIDの立ち絵を自分で描いてみたいと思い、絵を書く環境をどう用意するか考えていました。ペンタブや、液タブなど、今はたくさん種類がありますが、試しに買うにはなかなか高価なので、よくよく考えたところ、液タブと変わらないi...
サービスレビュー

Recotte Studioで動画編集を始めるのはちょっとまって。動画編集初心者には勧めない理由。

以前、動画編集を始めるのにおすすめはFilmora9という記事を書きました。動画制作を手軽に始めるならfilmora9がおすすめ!その中では触れませんでしたが、Recotte Studioという去年発売したばかりの動画編集ソフトも持っていま...
スポンサーリンク
アイデア

東京オリンピックはE-SPORTS主体にしてオンライン開催にすれば、中止せずに全世界に発信できる。

2020年開催予定だった東京オリンピックは延期となり、2021年開催予定となっていますが、現状を見ると夏開催は現実的じゃないように思います。また、さらなる延期は考えられないので中止というのが見えてきているかと思います。これまでに東京オリンピ...
考え方

時間がない?そんな人もやりたいことをやるための時間は作れる考え方

なにかやりたい物を見つけた時に、「時間が無い」を理由にしてませんか?よく耳にする流れで、「やってみたいことあるんだよね。」「いいじゃん。やってみなよ。」「でも時間がないから、時間が出来たらかなぁ」これってよくあると思います。これを聞いた時に...
サービスレビュー

かんたんにかっこいい歌詞付き動画が作れるTextAliveの使い方

曲は作れるけどかっこいい動画が作れなくて、聴いてもらえない。そういう人も多くいると思います。特にボカロ曲等は楽曲ももちろんですが、動画としてのクオリティが求められるようになってきたのでなおさらハードルが高く感じていると思います。そんな方にお...
D.A-projectについて

D.A-Booster開発・製作者としてどういう音でどのように考え作られたのか、出来るまでの軌跡

わたくしDAさんがメインのお仕事としてやっているD.A-projectというギター機材制作の個人ブランドがあり、そこのメインの製品がD.A-Boosterです。D.A-projectこの公式のページ等にもD.A-Boosterというエフェク...
商品レビュー

ゲーミングにデスクワークにあったか手袋

寒くなってきて、部屋を温めていてもデスクワークやゲームをしていると、指先ってつめたくなっちゃいますよね。わたくしDAさんも家でデスクワークをしたり、ゲームをしたりするので、冬場に指先を温めるいい方法が無いか探していました。そして今年ようやく...
グルメ関連

やすべえのつけ麺がうまい!

先日、久しぶりにやすべえのつけ麺を食べてきました。安定の美味しさ!このやすべえはわたくしDAさんにつけ麺の美味しさを教えてくれた、デビューつけ麺でもあります。その後、ラーメン屋でラーメンメインのお店でもつけ麺を注文してしまうほどに好きになっ...
商品レビュー

KOMPLETE AUDIO 1の接続不良改善とノイズに対するサポートを受けてみた。

2020年の5月ころに購入して使っているNeitive Instruments KOMPLETE AUDIO 1ですが。個体差によるものかいくつかトラブルがあったので、製品についてと、解決に至った経緯を書いてみたいと思います。KOMPLET...
スポンサーリンク