[☆5] Refined Self 性格診断ゲームをプレイした感想

★★★★★[★5]
記事内に広告が含まれています。

はじめましての方ははじめまして。
当ブログ管理人のDAsanと申します。

Steamで非常に好評のRefined Self 性格診断ゲームをプレイしたので、実際にプレイしてみた感想を書いてみたいと思います。

Refined Self 性格診断ゲーム
プレイ時間:1時間
総合評価:5.0

スポンサーリンク

Refined Self 性格診断ゲームってどんなゲーム?

[☆5] Refined Self 性格診断ゲームをプレイした感想

Refined Self 性格診断ゲームは、2023年に発売されたその名の通り、プレイヤーの性格診断をするゲームです。

性格診断をすると言っても、一般的な設問に答えるというのではなく、自由度の高いゲームをプレイしてその中での様々な行動から制作を診断するというものです。

[☆5] Refined Self 性格診断ゲームをプレイした感想

ドット絵の横スクロールのゲームの中で、ある程度の世界観やストーリーがある世界の中で、とくに目的を告げられるわけでもなく、ある程度プレイすることで性格診断がされます。

[☆5] Refined Self 性格診断ゲームをプレイした感想

選択肢が発生した場合には、このゲームをプレイした人たちがどれくらいの割合で選択をしたのかが選択後に表示されます。

建物に入るのも入らないのも、落ちているものを調べるのも調べないのも自由に進められます。

[☆5] Refined Self 性格診断ゲームをプレイした感想

Refined selfはゲーム内の様々なイベントや、ミニゲームをどう攻略するかによってハートが溜まっていき、100%になったらゲーム終了で、診断結果が表示されるゲームです。

Refined Self 性格診断ゲームをクリアまでプレイした感想

[☆5] Refined Self 性格診断ゲームをプレイした感想

Refined selfで性格診断をしてみた感想ですが、

まず、様々な行動によって性格診断されるとわかったうえでプレイするので、「ゲームをプレイするのならこうする」という行動をするべきなのか、「自分がキャラクターだったらこうする」という行動をしたほうがいいのか迷いました。

そのうえで、実際に自分がキャラクターだったらそこにいるNPCに話しかけることはあまりしないと思うのですが、自分が取るだろうという行動をしつつ、このゲームを楽しめるようにある程度積極的に行動してみました。

そうして、1時間程度プレイしたところで診断完了し結果が表示されました。

[☆5] Refined Self 性格診断ゲームをプレイした感想

結果はこのように表示され、いくつかの性格からピックアップされて1回目クリアだと3つの制作が選ばれるようになっていました。

[☆5] Refined Self 性格診断ゲームをプレイした感想

4つ目の性格は「秘められた性格」ということで、2回目クリアで判定され、

[☆5] Refined Self 性格診断ゲームをプレイした感想

4つ目の性格は「最も遠い性格」で、3回目クリアで判定されるようです。

自分の性格診断の結果を見て、ちゃんと性格診断されてると感じました。

一般的な設問に答えていくという性格診断ではなく、実際にゲームの中でどう行動するかで性格診断をするというのは、より厳密な性格診断になるように感じたのと、クリアまで1時間かからずにプレイできるので、2回目、3回目クリアの結果が気になるのと、ハートが100%になったら終了するので、ゲーム内のイベントを全部は見きれないので、それを見たくなるのもあって、ゲームの世界と、診断結果が楽しみになるゲームだと思いました。

こういった占いとか、性格診断が好きな人はぜひやってみて欲しいゲームでした。

それではまた次回のレビューでお会いしましょう^^

 

【管理人DAsanのメインブログ】
https://da-romtell.com/

【ブログ外で投稿主のやってること】
ニコニコ動画投稿
https://www.nicovideo.jp/user/17005243
Youtube動画投稿
https://www.youtube.com/channel/UCAj8wqPqMZdAxpURAT_rSxg

タイトルとURLをコピーしました