[☆5] 原作既プレイがFINAL FANTASY X HD Remasterをクリアまでプレイした感想

はじめましての方ははじめまして。
当ブログ管理人のDAsanと申します。

Steamで非常に好評のゲーム、 FINAL FANTASY X HD Remasterを原作既プレイですが、改めてHD Remasterでクリアまでプレイしたので、実際にプレイしてみた感想を原作既プレイ目線で書いてみたいと思います。

FINAL FANTASY X HD Remaster
プレイ時間:87.3時間
総合評価:5.0

スポンサーリンク

FINAL FANTASY X HD Remasterってどんなゲーム?

FINAL FANTASY X HD Remasterは、2001年に発売されたオリジナルのFINAL FANTASY Xを、2013年に後日談のX-2と共にグラフィックがHD リマスターされてセットになって販売されたものになります。

厳密には様々な改変やエンドコンテンツ追加などがされたFINAL FANTASY X/X-2のインターナショナル版のゲームシステムを下にHDリマスターされたものになります。

今回のレビューはFINAL FANTASY XのHDリマスターのみのレビューになります。

RPGとしては、ランダムエンカウントで、シンプルなターン制コマンドバトルになっています。

FFXの世界での人気スポーツである、ブリッツボールをリーグ戦やトーナメント戦として遊べたりと、いろいろなミニゲームが用意されています。

ストーリーとしてはブリッツボールの選手である主人公が、プレイヤーと同じ目線で知らない世界を旅して、その世界を知り、その世界を救おうと奔走する。

そんな主人公目線で楽しめるストーリーになっています。

FINAL FANTASY X HD Remasterをオリジナル既プレイが改めてクリアした感想

2001年にオリジナルが発売されてプレイした当時から、人におすすめしたいRPG第一位がFFXになりました。

それくらい衝撃的なストーリーで、いま様々な方がされているゲーム実況を見ても涙が出るほどに感動できるほどに素晴らしいストーリーのゲームだと思います。

そういった思い入れのある作品ということもあって、HDリマスターが発売されたときに購入していたのですが、オリジナルを当時かなりやりこんでいたのもあって、改めてプレイするのになかなか手が出ずに積んでいました。

しかし、改めてプレイしてみてゲーム実況ではなく自分でプレイしてこそ、主人公と同じ目線でこの世界を旅することの楽しさが感じられると思いました。

2013年にHDリマスターされたとはいえ、それも10年前なので、グラフィックが凄くいいわけではありませんし、オリジナル当時のマップや挙動なので、今のぐるぐる視点を動かせる3Dゲームに慣れていると操作性は悪く感じるのは仕方が無いと思います。

しかし、プリレンダリングのムービーを見るとHD画質とはいえ、今どきの3Dのゲームでもなかなか無いほどの美しいグラフィックだと感じるはずです。

既プレイに嬉しい機能として、スペシャルフィーチャーという機能があります。

ゲームスピードでは、ゲームプレイを2倍速、4倍速と変更することができます。
これで移動がかなり楽になりますが、イベント中は倍速にはなりません。

強化では、戦闘時にキャラクターのターンが来たときにHP/MPが全回復して、オーバードライブがたまります。
既プレイの方ならお気づきかと思いますが、毎ターンアタックリールが使えるのでやり込み要素回収も楽になります。

エンカウントでは、エンカウントなしやエンカウントを増やすことができます。

オートバトルは自動でたたかうをやってくれます。

あとは、アイテムをすべて99個所持にしたりもできるので、最強装備を作るもの簡単にできます。

これらを自分の好きなように使えば、ストーリーを改めて追うだけだったら簡単ですし、当時できなかったやり込み要素まで進めたいという事もスピーディーにできます。

主に倍速を使ってプレイしていたのですが、

もともとが30FPS固定なので、倍速にするとどうしてもコマとびしているのが気になります。

グラフィックボードの機能でフレーム生成を利用してみたりしましたが、それでも改善はしませんでした。

やはり3Dゲームは60FPSは欲しいですね。

また、イベントスキップは一部のムービーでしかできないので、周回するには向いていないと思います。

とりあえず七曜武器をすべて最強にしてクリアするとこまでプレイしました。

操作性やマップの視点固定など、設計の古いところはどうしてもありますが、やはりストーリーが抜群にいい素晴らしい作品だと思います。

FINAL FANTASY X HD Remasterは次世代に残すためのリマスター作品

以前にFF15をプレイして、それまでFFといえばFFXと思っていたのですが、FF15をクリアしてからはおすすめのFFはFF15になっていました。

やはりどうしてもシステム面で古いところはあるのですが、それでもFFXは残すべきストーリーの素晴らしさがあると感じました。

若い頃にオリジナルをプレイして、歳を重ねて改てプレイすると、またぜんぜん違った見方が出来てそれもまた新鮮な気持ちでプレイできました。

当時プレイしたきり改めて触れてない既プレイの方も、まだFFXを知ってはいるけどプレイしていない人にも、改めておすすめしたいRPGだと感じました。

FFX-2は、まだやっていないので、またクリアしたらレビューを書こうと思います。

それではまた次回のレビューでお会いしましょう^^

 

【管理人DAsanのメインブログ】
https://da-romtell.com/

【ブログ外で投稿主のやってること】
ニコニコ動画投稿
https://www.nicovideo.jp/user/17005243
Youtube動画投稿
https://www.youtube.com/channel/UCAj8wqPqMZdAxpURAT_rSxg

タイトルとURLをコピーしました