はじめましての方ははじめまして。
当ブログ管理人のDAsanと申します。
Steamでの評価が非常に好評のライザのアトリエを全実績クリアしているので、その感想を書いてみたいと思います。
ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~
プレイ時間:59.8時間
総合評価:
ライザのアトリエってどんなゲーム
![[☆5]ライザのアトリエ Steamで全実績クリアした感想。](https://da-san.work/game-review/wp-content/uploads/2023/02/1121560_20230225115809_1.jpg)
ライザのアトリエは、アトリエシリーズと言われる「…のアトリエ」と言われるゲームのシリーズの21作めの作品です。
女性主人公が錬金術を使って旅をする1997年の「マリーのアトリエ」から始まったRPGのシリーズです。
素材を集めて、使うアイテムや、装備を作ってキャラクターを強化していくことが可能です。
かわいいキャラクターデザインなので、入りやすいRPGなんじゃないかと思います。
ライザのアトリエを遊んでみた
![[☆5]ライザのアトリエ Steamで全実績クリアした感想。](https://da-san.work/game-review/wp-content/uploads/2023/02/1121560_20230225115834_1.jpg)
アニメーションのオープニングから始まるライザのアトリエ。
こういった演出は物語に入っていく没入感があっていいですよね。
![[☆5]ライザのアトリエ Steamで全実績クリアした感想。](https://da-san.work/game-review/wp-content/uploads/2023/02/1121560_20230225120140_1.jpg)
樽を調べると「たる」というボイスがあるのもアトリエシリーズのお決まりで、ネット上でのナタになっていたりしますね。
しかもなんパターンかあり、それだけです。
![[☆5]ライザのアトリエ Steamで全実績クリアした感想。](https://da-san.work/game-review/wp-content/uploads/2023/02/1121560_20230225120020_1.jpg)
キラキラ光るオブジェクトから素材を収集することができます。
![[☆5]ライザのアトリエ Steamで全実績クリアした感想。](https://da-san.work/game-review/wp-content/uploads/2023/02/1121560_20230225120033_1.jpg)
こういった素材はマップ探索中は容量制限があるカゴに入ります。
拠点となるライザのアトリエや、ライザの部屋がある街にいると、自動的にアトリエのコンテナに入ります。コンテナは容量無制限だと思います。
![[☆5]ライザのアトリエ Steamで全実績クリアした感想。](https://da-san.work/game-review/wp-content/uploads/2023/02/1121560_20230225120228_1.jpg)
フィールドに出ると、モンスターがポップしていて、当たるとエンカウントする、シンボルエンカウントになっています。
シンボルエンカウントは、戦闘を避けたい時は避けて通れるのでいいですよね。
![[☆5]ライザのアトリエ Steamで全実績クリアした感想。](https://da-san.work/game-review/wp-content/uploads/2023/02/1121560_20230225120433_1.jpg)
戦闘はリアルタイムバトルで、メインに設定したキャラクターをコマンドで操作します。
AP(アクションポイント)を溜めて、タクティクスレベルを上げて戦闘を有利に進めていきます。
他のキャラクターは自動で戦闘してくれるので、メインキャラクター操作に集中できます。
仲間のアクションオーダーに答えると追撃がされたり、なかなか爽快感のあるバトルです。
![[☆5]ライザのアトリエ Steamで全実績クリアした感想。](https://da-san.work/game-review/wp-content/uploads/2023/02/1121560_20230225120526_1.jpg)
フィールドやダンジョンにはボスモンスターがいます。
強敵ですが、レア素材などが手に入ります。
![[☆5]ライザのアトリエ Steamで全実績クリアした感想。](https://da-san.work/game-review/wp-content/uploads/2023/02/1121560_20230225120633_1.jpg)
中にはラスボスレベルで強いボスモンスターもいます。
![[☆5]ライザのアトリエ Steamで全実績クリアした感想。](https://da-san.work/game-review/wp-content/uploads/2023/02/1121560_20230225115909_1.jpg)
アイテムや、装備をつくる錬金は、マテリアル環といわれる画面で錬金します。
最低限の素材でも作れますが、マテリアル環毎に品質上昇や、追加効果などがあるので、それらを開放したほうが同じアイテムでも、より強力なアイテムが出来ます。
装備に関しては、品質が高いほうがステータスが高くなります。
![[☆5]ライザのアトリエ Steamで全実績クリアした感想。](https://da-san.work/game-review/wp-content/uploads/2023/02/1121560_20230225120834_1.jpg)
アイテムを分解して得られるジェムを使って、作ったアイテムを複製することが出来ます。
うまくすれば、複製したアイテムで賢者の石を作って、その賢者の石を解体してとジェムを無限に増やせる、まさに錬金術が可能です。
![[☆5]ライザのアトリエ Steamで全実績クリアした感想。](https://da-san.work/game-review/wp-content/uploads/2023/02/1121560_20230225120124_1.jpg)
マップ移動も楽チンで、マップを開いて行き先を選べば移動できます。
ダンジョンの中でも可能なので、ピンチのときや、素材を集めてカゴが一杯になったらいつでも拠点に戻ることが出来ます。
![[☆5]ライザのアトリエ Steamで全実績クリアした感想。](https://da-san.work/game-review/wp-content/uploads/2023/02/1121560_20230225120659_1.jpg)
メインのシナリオとは別で、依頼を受けることが出来ます。
アイテム収集だったり、モンスター討伐だったり、アイテム作成だったりです。
こういった依頼をこなすことで、新しい錬金レシピがもらえたりします。
アイテム収集、モンスター討伐、アイテム・装備作成、をしながらストーリーを進めていきます。
ライザのアトリエをSteamで全実績クリアした感想
![[☆5]ライザのアトリエ Steamで全実績クリアした感想。](https://da-san.work/game-review/wp-content/uploads/2023/02/1121560_20230225115816_1.jpg)
ストーリーについては、無理のないシンプルでわかりやすいストーリーだと思います。
依頼をこなしながら、アイテム収集と、アイテム作成が楽しいので、自然とストーリーに合わせてキャラクターが強くなっていくので、サクサク進められます。
敵が強いと感じたら、装備を強化してみると良さそうです。
とにかく、いま手に入る素材でより強い装備を作るのがとても楽しいです。
実績解除については、普通に依頼をこなしながら、ストーリーを進めてクリアすればほとんどクリアできます。
その後は、ボスレベルで強い大精霊の討伐と、裏ボスを倒せば全実績クリア可能です。
しっかりバランス取れた錬金術が楽しいJRPGでした。
ライザのアトリエは3の発売が決まっているので、今のうちに遊ぼう!

ライザのアトリエは3の発売が決まっています。
かわいいキャラクターデザインが好きで、クラフト要素が好きだったり、アイテム収集が好きな方にはぜひおすすめしたいRPGです。
それではまた次回のレビューでお会いしましょう^^
【管理人DAsanのメインブログ】
https://da-romtell.com/
【ブログ外で投稿主のやってること】
ニコニコ動画投稿
https://www.nicovideo.jp/user/17005243
Youtube動画投稿
https://www.youtube.com/channel/UCAj8wqPqMZdAxpURAT_rSxg