考え方

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
考え方

好きなことをビジネスにするか?趣味にするか?を簡単に見極める方法

誰もが自分の好きなことでお金を稼いで生活できたらいいなぁと考えたことがあると思います。趣味として楽しむという選択もいいですが、もしできるのだったらそれが収益になるのならいいですよね。そこで、実際に自分のできる様々なことを収益化している立場として、生活できるレベルの収益を好きなことで得るために必要な考え方を書いてみたいと思います。
体験談

一人暮らしを始める前に知っておきたい考え方とおすすめ便利アイテム

一人暮らし歴20年になるわたくしが、一人暮らしの経験の中で失敗したこと、あると便利なアイテムなど、これから一人暮らしを始める人のためにまとめておこうと思います。
パソコン・インターネット

子供に買い与えるならゲーム機よりゲーミングパソコンのほうが将来のためになるのでは?

PS5やSwitch、XBOXなどゲーム機を子供に買い与える親は多いと思いますが、翌々考えたら、それがゲーミングパソコンだったらいろんなことができて、ゲームもできるからそのほうが子供の将来の可能性を増やせるように思ったので、まとめてみたいと思います。
スポンサーリンク
考え方

日本で人気の音楽と、海外で人気の音楽の明確で大きな違い。

はじめましての方ははじめまして。当ブログ管理人のDAsanです。普段Amazon Music Unlimitedで音楽を聴いているのですが、ちょっと前から今流行っている音楽をちゃんと聴くようにしていて、ランキングサイトなどもチェックしたりし...
考え方

Vtuberブームがどう終わるのか?Vtuberの問題点と、起こりえるシナリオを考えてみた。

はじめましての方ははじめまして。当ブログ管理人のDAsanです。今、Youtubeで大きなカテゴリーになっているVtuber。わたくしDAsanも、Youtubeで80チャンネルくらいVtuberさんのチャンネルを登録しているのですが、Vt...
考え方

いまだに「Vtuberはちょっと・・・」っていう人たちには悲しい体験があった

はじめましての方ははじめまして。当ブログ管理人のDAsanです。2016年に登場したキズナアイさんから生まれた新しい文化Vtuber。2021年10月時点で16,000人のVtuberが活動しているほど、今のYoutubeでは大きなカテゴリ...
考え方

やってるように見えないのに結果を出す人はどうやってるのか?出来なそうで出来る人のマインド

はじめましての方ははじめまして。当ブログ管理人のDAsanです。わたくしDAsanは、これまで長いこと社会人経験をしてきて、ある程度の結果を出してきたし、出せる人間だと自覚しています。でも、周りにはあまり頑張っているところとかをみせないので...
動画・配信関連

Youtuberになりたいというなら子供のうちにやらせたほうが絶対良い!その理由。

はじめましての方ははじめまして。当ブログ管理人のDAsanです。子供の将来の夢の第一位がYoutuberだったり、親がなってほしくない職業第一位がYoutuberだったりするようですが、Youtubeに動画投稿している立場で言わせていただく...
考え方

自分の演奏に自信がない。自分の演奏が好きになれない。そんなギタリストの為の考え方

はじめましての方ははじめまして。当ブログ管理人のDAsanです。わたくしDAsanは中学生の頃にギターに触れて、それからギターを弾き初め、かれこれ20年以上になりますが、自分の演奏や出す音がずっと好きになれずにいました。その解決法として、こ...
失敗経験者から学ぶシリーズ

夢は追いかけるべきか、諦めるべきか。失敗を経験してわかった事。

はじめましての方ははじめまして。当ブログ管理人のDAsanです。若い人はやりたいことがあって、それをやりたくても、両親や先生など周りからは反対される。という人もたくさんいるのかと思います。そんな人のために、わたくしDAsanが音楽の夢を追い...
スポンサーリンク