パソコン・インターネット 絶対失敗しないパソコンの選び方 番外編1 インターネット固定回線の選び方 速度と安定性を求めるなら 絶対失敗しないパソコンの選び方の第10回はからは、番外編として今回はインターネット固定回線の選び方について書いてみたいと思います。回線事業者についてや、集合住宅の宅内配線方式など、インターネットを高速に安定して使用するための選び方を書いていきます。 2023.04.30 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット お名前サーバーの容量をWindowsのエクスプローラーでネットワークドライブとして使う方法 ブログサーバーを使っていても、ブログで使っているだけだと、サーバー容量が余っている人も多いと思います。そこで、そのサーバー容量を普段使わないファイルなどの保存先としてWindowsのエクスプローラーから使えるようにする方法を紹介しようと思います。 2023.04.20 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット Steamで使うならXboxワイヤレスコントローラーと激安ワイヤレスゲームパッドどちらがいいのか比較 Steamでゲームをする時に、ゲームによってはゲームパッドを使っているのですが、いままではAmazonで買った割と安いコントローラーを使っていましたが、Xboxワイヤレスコントローラーを購入したので比較してみたいと思います。 2023.04.18 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット 絶対失敗しないパソコンの選び方 第9回 PCケースの選び方 作るとわかるメンテナンス性の重要さ パソコンの見た目を決めるPCケース。その見た目のバリエーションや、見た目以外の重要な部分について書いてみたいと思います。 2023.03.22 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット Ryzen7 2700からRyzen5 5600GへCPU交換したから比較してみた。 これまでRyzen7 2700からRyzen5 5600Gへ変更しました。なんでRyzen7からRyzen5に変更したのか、なんで5600Gというグラフィック機能付きにしたのかというRyzen5 5600Gを選んだ理由と、ベンチマークなどの比較を見てもらいたいと思います。 2023.03.12 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット Windows11でタスクバーの日付に曜日を表示する方法 パソコンで作業していると、パソコン上の日付や時間ってよく見ると思います。しかし、通常だと日付しか表示されていないのですが、その日付に曜日を表示する方法を紹介します。 2023.03.10 パソコン・インターネット
サービスレビュー auからPovoにして安くなったと実感した話。でも気をつけること。 今年に入ってすぐに長年使っていたauからPovoに変更しました。最後の請求を見て驚いたので比較してPovoがどれだけお得で、どういう人におすすめなのかを書いてみたいと思います。 2023.03.02 サービスレビューパソコン・インターネット
パソコン・インターネット BLUE PROTOCOLベンチマークテストがいよいよ来た!Ryzen7 2700 GTX1070でのスコアは? 発表されてからずっと公開されてるのを待っているゲーム、BLUE PROTOCOLのベンチマークテストが来たのでやってみました。ベンチマークテストからワクワク出来る要素がたくさんあったので紹介したいと思います。 2023.03.01 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット 絶対失敗しないパソコンの選び方 第8回 PC電源の選び方 80PLUSってなに? 絶対失敗しないパソコンの選び方の第8回は、PC電源の選び方について書いてみたいと思います。重要と言われているPC電源をどうやって選べば良いのか、80PLUSってなんなのか、国産のコンデンサーなのか調べる必要があるのか、そういったPC電源について書いてみたいと思います。 2023.02.14 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット ChatGPTの気持ちを歌詞にしてもらった、歌詞も、ブログも、物語も、コード進行も自動で考えてくれる。 最近ネットで話題のChatGPTですが、実際にどういったものなのかを色々と試していました。このChatGPTを使って、ブログを書いてもらったり、動画の台本を書いてもらったり、プログラムを書いてもらったり、ChatGPTの気持ちを歌詞にしてもらってコード進行まで作ってもらいました。 2023.02.08 パソコン・インターネット