ニュース的なこと

スポンサーリンク
考え方

ファスト映画と漫画村の問題に見る、無料マーケティングの強みと課金販売の閉塞感

先日、Youtubeなどの動画共有サイトで映画を短くまとめたファスト映画が問題になっているというニュースが報じられていました。被害総額は900億円なんて言われています。以前は似たような著作権に関わる大きなニュースとして漫画村が問題になりまし...
考え方

NKODICEが軽く炎上した件を読んで、クリエイターとして物を発表する上で覚悟するべきこと。

先日ツイッターに流れてきたnoteの記事を読みました。NKODICEが軽く炎上した件(前編)この記事を読んで、クリエイターとして思ったことが色々とあったので、ちょっとまとめてみようと思います。NKODICEって?どういう問題?Steam:N...
ニュース的なこと

そのニュース記事読む意味ありますか?ダメな記事には反論じゃなくて始めからアクセスしないほうがいい理由

わたくしDAさんが見るニュースはGoogleニュースで天気を見て、PCやガジェット等の情報を見るくらいです。Googleニュース数年前まではヤフーのトップを見ていましたが、ある時から絶対見ないようになりました。いい記事もあるけど、見る必要の...
ニュース的なこと

新型コロナニュースと都知事選とネットリテラシー

この記事は2700文字程度で、およそ6分で読めます。あまり政治色の強いことを語るには知識不足もあるので書きたくないんですが、どうしても気になったので書かせていただきます。専門知識のある方から見たら、予備知識のない稚拙な内容になるかもしれませ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました