はじめましての方ははじめまして。
当ブログ管理人のDAsanです。
動画で全国のお土産を食べて、お土産のランキングを紹介するという企画の第3回です。
第3回目は鳥取県に決まり、鳥取県のお土産の人気ランキングを調べて、購入できるお土産を購入して食べてみたのでご紹介します。
購入した鳥取のお土産はかにみそバーニャカウダです。
鳥取県のお土産ランキングをご紹介
お土産ランキングのデータ元はじゃらんさんのランキングを紹介させていただきます。
じゃらん
https://www.jalan.net/omiyage/?screenId=OUW1705
まずは10位から6位をご紹介。

10位
砂丘らっきょう漬け
砂丘らっきょう漬けは、鳥取県は日本トップのらっきょうの産地でその鳥取の砂丘らっきょうをつかっているそうです。
9位
二十世紀梨カレー
鳥取県といえば二十世紀梨。その二十世紀梨が入ったカレーです。
8位
ふろしきまんじゅう
地元で長く愛されているおまんじゅうだそうです。
7位
砂丘の風紋
鳥取といえば鳥取砂丘。その鳥取砂丘の風紋を模った落雁です。
京屋菓舗
https://www.kyoya-kaho.jp/products/fuumon.html
6位
大江ノ郷バームクーヘン
大江ノ郷自然牧場という名所があり、そこで地元の食材を使ってつくられているバームクーヘンです。
大江ノ郷自然牧場
https://www.oenosato.com/c/category/category_sp/6030

5位
山陰の味 大風呂敷
二十世紀梨をつかった梨みつをかけて食べるきなこ餅です。

4位
白ウサギフィナンシェ
因幡の白兎を模した型で焼かれたフィナンシェです。

3位
因幡の白うさぎ
こちらも因幡の白兎を模して作られた黄身餡が入ったおまんじゅうです。
全国の推し土産1位を決めるイベントで、見事1位になった商品みたいです。

2位
天美卵(てんびらん)
大江ノ郷自然牧場で平飼いの鶏が産む卵だそうです。
生鮮食品がお土産ランキング上位に入ってきたのは驚きました。
大江ノ郷自然牧場
https://www.oenosato.com/c/category/category_egg

1位
打吹公園だんご
明治時代から作られているお団子で、昭和天皇への献上品になったこともあり、地元では公園だんご呼ばれ親しまれているようです。
やはりお土産でお団子は人気ですね。
石谷精華堂
https://www.kouendango.com/index.php
という事で以上が引用元じゃらんさんによる鳥取県のお土産ランキングでした。
ネットで買える鳥取のお土産「かにみそバーニャカウダ」を食べてみる。
鳥取のお土産を食べてみようと思い、Amazonで「鳥取 お土産」と検索してみました。
そこで気になったのが、かにみそバーニャカウダ
今までお菓子が続いていたので、料理に使えるものを買ってみました。

瓶もおしゃれでいいですね。
鳥取県境港で水揚げされた紅ズワイガニのカニ味噌をつかったバーニャカウダです。
130g入で1750円(税、送料込み)

アボカドとサーモンにかにみそバーニャカウダをかけて、少し炙って、カルパッチョにしたり、

バゲットにかにみそバーニャカウダを塗って焼いて、

パスタにかにみそバーニャカウダをあえてみたり、

はんぺんにかにみそバーニャカウダを塗って、チーズとのりをのせて焼いてみたり、
いろいろと使えるので、ちょっと贅沢な調味料としてかなり美味しく使えて満足しています。
次回、紹介する都道府県は?
動画の最後に次回の都道府県を決めました。
次回の都道府県は、「東京都」に決まりました。
東京はいろんな物が集まる場所でも有り、いろんな観光地があるのでお土産がたくさんあるので、ランキングがどうなっているのかとても楽しみです。
それではまた次の記事でお会いしましょう。
この記事がためになったと感じましたら下のボタンからSNSで紹介してください☺️