[☆5] ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist エンダーマグノリア を全実績解除までプレイした感想

はじめましての方ははじめまして。
当ブログ管理人のDAsanと申します。

Steamで非常に好評のゲームをクリアまでプレイしたので、実際にプレイしてみた感想を書いてみたいと思います。

ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist
プレイ時間:34.4時間
総合評価:5.0

スポンサーリンク

ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mistってどんなゲーム?

Ender Magnoliaは2025年1月に発売された、Ender Liliesを作られた製作者さんの最新作です。

Ender Liliesの世界から数十年後の世界が舞台の横スクロールアクションRPGです。

Ender Liliesと同様に、Ender Magnoliaも様々なスキルを使い分けて広いマップを探索してストーリーを進めていきます。

スキルのセットや、レリックの構成、そして装備の要素も加わって、自分好みにカスタムしてプレイできます。

Ender Magnoliaは、Ender Liliesからより遊びやすくなっており、マップはとくにわかりやすく見やすくなっています。

Ender Magnoliaは、横スクロールアクションゲームでありながら、立体的に描かれた映像と、包みこまれるような穏やかな音楽によって作られた美しい世界でEnder Liliesから数十年後の世界に没入できるアクションRPGです。

ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mistを全実績までプレイした感想

Ender Magnoliaを全実績解除までプレイした感想としては、

まず、Ender Liliesについては以前にクリア済みでレビューを書いているのですが、

Ender Liliesの素晴らしさもあって、Ender Magnoliaはとても楽しみにしていたゲームでした。

神ゲーが約束されているゲームということもあって、発売されて購入してからもこのゲームをクリアしてしまうのがもったいなくてなかなか始められずにいたのですが、

いざEnder Magnoliaをプレイし始めて、その映像と音楽を感じてすぐに改めて、やっぱり間違いない神ゲーだと感じました。

Ender Liliesからさらに遊びやすくなっており、戦闘も探索もしやすくなっていて、よりストーリーへの没入感がありました。

Ender Liliesもそうでしたが、Ender Magnoliaもストーリーに関してイベントムービーやTipsで、様々な視点で何が起こったのかが語られているだけで、余計な説明が無いために余計に主人公と同じ目線で何が起こったのか知っていく感覚があり、そういった点でも没入感が得られるようになっています。

ゲームを構成するすべてが美しくなにも言うことがない素晴らしいアクションRPGです。

強いて言うなら、Ender Liliesもそうですが実績が割と優しいので、もう少し難易度上げてもっとこの世界を楽しめる理由になってもいいように思いました。

Ender Magnoliaは神ゲーです。

それではまた次回のレビューでお会いしましょう^^

 

【管理人DAsanのメインブログ】
https://da-romtell.com/

【ブログ外で投稿主のやってること】
ニコニコ動画投稿
https://www.nicovideo.jp/user/17005243
Youtube動画投稿
https://www.youtube.com/channel/UCAj8wqPqMZdAxpURAT_rSxg

タイトルとURLをコピーしました