[☆4] エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ DX をエスカとロジーそれぞれクリアまでプレイした感想

★★★★☆[★4]
記事内に広告が含まれています。

はじめましての方ははじめまして。
当ブログ管理人のDAsanと申します。

Steamで非常に好評のエスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ DXをエスカとロジーそれぞれでクリアまでプレイしたので、実際にプレイしてみた感想を書いてみたいと思います。

エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ DX
プレイ時間:52.7時間
総合評価:4.0

スポンサーリンク

エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ DXってどんなゲーム?

[☆4] エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ DX をエスカとロジーそれぞれクリアまでプレイした感想

エスカ&ロジーのアトリエは、2013年PS3向けに発売されたアトリエシリーズの中の黄昏シリーズ二作目にあたるゲームです。

2020年にあらためてDX版として発売されています。

[☆4] エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ DX をエスカとロジーそれぞれクリアまでプレイした感想

他のアトリエシリーズと同様に、探索して戦闘して素材を集めて錬金術でアイテムを作って物語を進めていきます。

黄昏シリーズ二作目ということで、黄昏シリーズ一作目のアーシャのアトリエから錬金術含むゲームシステムがかなり進化しています。

[☆4] エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ DX をエスカとロジーそれぞれクリアまでプレイした感想

エスカ&ロジーのアトリエは、その名の通り、エスカとロジーという男女のキャラクターから選んで、それぞれの視点でストーリーを楽しむことができます。

[☆4] エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ DX をエスカとロジーそれぞれクリアまでプレイした感想

ゲームの進め方としては、一定期間内にメインの課題と、サブの課題をクリアしながら進めていきます。

メインの課題に取り組めば、サブも一部クリアできるようになっていて、全部クリアしなくてもメイン課題だけクリアすればストーリーを進めることができます。

エスカ&ロジーのアトリエは、アーシャのアトリエに比べると明るい雰囲気の音楽と、同じキャラクターが出てきたりといった作品のつながりが感じられるゲームです。

エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ DXをクリアまでプレイした感想

アーシャのアトリエをクリアして、エスカ&ロジーのアトリエをクリアして感じたのは、ゲームとしてとても遊びやすくなっている点で楽しめました。

錬金術で出来る事が増えて、アトリエシリーズの醍醐味であるアイテムの強化がアーシャのアトリエに比べてかなりやりやすくなっていました。

また、戦闘に関しても6人構成での戦闘になり、より戦略的で派手な戦闘になったのも飽きずに戦闘を楽しめました。

ただ、スケジュール前提でストーリーが進むようになっているので、終盤になると急に課題の難易度がやりこみレベルになったりして、やれることが限られてくるので、シンプルにストーリーを楽しみたいと思ってプレイしているとエンドロールを見るまでの時間がかなり苦痛に感じました。

それでも、ゲームとしてはかなり楽しめましたし、アニメーションのムービーシーンはかなり力入っているのが感じられてとても良かったです。

だからこそ、その後まだ何日も何かをしないとエンディングにたどり着けないのがもどかしいと感じました。

それではまた次回のレビューでお会いしましょう^^

 

【管理人DAsanのメインブログ】
https://da-romtell.com/

【ブログ外で投稿主のやってること】
ニコニコ動画投稿
https://www.nicovideo.jp/user/17005243
Youtube動画投稿
https://www.youtube.com/channel/UCAj8wqPqMZdAxpURAT_rSxg

タイトルとURLをコピーしました