[☆3] ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島クリアまでプレイした感想

★★★☆☆[★3]
記事内に広告が含まれています。

はじめましての方ははじめまして。
当ブログ管理人のDAsanと申します。

Steamで非常に好評のドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島をクリアまでプレイしたので、実際にプレイしてみた感想を書いてみたいと思います。

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
プレイ時間:55.4時間
総合評価:3.0

スポンサーリンク

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島ってどんなゲーム?

[☆3] ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島クリアまでプレイした感想

ドラクエビルダーズ2は、2018年に発売されたドラクエビルダーズの2作目にあたる作品で、RPGとサンドブロックを組み合わせたゲームです。

からっぽの島をメインに、さまざまな島を冒険し素材を集めクラフトしてストーリーを進めていきます。

[☆3] ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島クリアまでプレイした感想

ドラクエビルダーズ2になって、冒険にパーティとして仲間がついてくるようになったり、装備やクラフト要素、クエスト要素などが追加されています。

[☆3] ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島クリアまでプレイした感想

からっぽの島が中心で、さまざまな島をめぐって、その島の問題を解決していくことで、使える素材や作れるアイテムが増えていき、それをもとにからっぽの島を発展させていきます。

ドラクエビルダーズ2は、グラフィックも進化して、冒険して素材を集めてミッションをクリアするために建築したりクラフトしたりして、ストーリーを進めていくゲームです。

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島をクリアまでプレイした感想

[☆3] ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島クリアまでプレイした感想

ドラクエビルダーズ2をクリアまでプレイした感想ですが、

マイクラのモッドパックの動画を投稿したり、マイクラの動画を毎日投稿したりしているくらいマイクラをやっていて、ドラクエ2はやった記憶はあるけど全く覚えていない身としての感想になります。

進化したグラフィックや、追加されたクラフト要素はとてもいいと思い、プレイを始めた最初のころはとても新しい感覚を楽しめていました。

しかし、ドラクエビルダーズ2では村人が積極的に建築をするようになったので、各章の最後のほうは何もしなくても決められた設計の巨大な建築が完成するので、サンドブロックとしての楽しみはほぼなくなっているように思いました。

そうなってくると、ストーリーの都合で必要なものを作るのですが、ストーリーも幅広い年齢層をターゲットにしていることもあってか、ご都合展開とわかりやすすぎる展開もあって積極的にストーリーを進めたくなるようなものではありませんでした。

[☆3] ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島クリアまでプレイした感想

モノづくりとして達成感がないまま進行していくので、マイクラ的な自由な建築や、マイクラのモッドパックのような難易度の高いものは一切ないので、遊びやすい作りになっているとは思うのですが、そういったものを経験している身としては、あまりにもやりがいがなさ過ぎました。

最後のほうは、みんなが建築するための素材を持ってきて、素材を作るだけのゲームになり、最終的に建築要素が一切ない戦闘で終わるという感じだったので、正直最初のドラクエビルダーズのほうがRPGとサンドブロックのバランスが良かったんじゃないかなぁと感じました。

もしかしたら、ドラクエビルダーズを経て、ドラクエユーザーがメインの客層というのもあってサンドブロックになじみがなくもっとRPGに寄せて作られているのかもしれません。

そういったこともあって、ドラクエビルダーズからの期待値を超えることはなかったので星3としました。

サンドブロックをやったことない、ドラクエ好きな人にとっては遊びやすいバランスかもしれませんが、マイクラをやっていたりモッドパックを遊んだことがある人にとっては、全く物足りないと思います。

それではまた次回のレビューでお会いしましょう^^

 

【管理人DAsanのメインブログ】
https://da-romtell.com/

【ブログ外で投稿主のやってること】
ニコニコ動画投稿
https://www.nicovideo.jp/user/17005243
Youtube動画投稿
https://www.youtube.com/channel/UCAj8wqPqMZdAxpURAT_rSxg

タイトルとURLをコピーしました