[☆5] ドラゴンボールZ KAKAROTをメインストーリークリアまでプレイした感想

★★★★★[★5]
記事内に広告が含まれています。

はじめましての方ははじめまして。
当ブログ管理人のDAsanと申します。

Steamで非常に好評のドラゴンボールZ KAKAROTをメインストーリークリアまでプレイしたので、実際にプレイしてみた感想を書いてみたいと思います。

ドラゴンボールZ KAKAROT
プレイ時間:29時間
総合評価:5.0

スポンサーリンク

ドラゴンボールZ KAKAROTってどんなゲーム?

[☆5] ドラゴンボールZ KAKAROTをメインストーリークリアまでプレイした感想

ドラゴンボールZ KAKAROTは2020年に発売された、TVアニメドラゴンボールZのストーリーを追体験できるアクションRPGです。

ドラゴンボールZの世界をほぼオープンワールドで探索しながらストーリーを進めていくことが出来ます。

ドラゴンボールZのストーリーを追っていくのがメインストーリーですが、ゲームの都合でカットされている部分もありますが、サブストーリーなどで過去にあった出来事などが見られるようになっていたりします。

戦闘は3Dの格闘アクションになっていて、作中や過去のゲームで命名された技を駆使しして戦います。

ドラゴンボールならではのスピーディーで爽快感のあるアクションを体験できるようになっています。

[☆5] ドラゴンボールZ KAKAROTをメインストーリークリアまでプレイした感想

ドラゴンボールZ KAKAROTは、探索してキャラクターを強化して、格闘アクションをしながら、アニメを再現している没入感のあるムービーでドラゴンボールZを追体験できるゲームです。

ドラゴンボールZ KAKAROTをクリアまでプレイした感想

[☆5] ドラゴンボールZ KAKAROTをメインストーリークリアまでプレイした感想

ドラゴンボールZ KAKAROTを、魔人ブウ編クリアまでプレイしました。

ドラゴンボールZはリアルタイムで見ていたし、ゲーム実況も多かったので、それも見ていたのですが、自分でもやってみようと思ってプレイしてみました。

プレイ時間は29時間程度になっていますが、実況で何度も見ているのもあって、ストーリーのセリフもムービーもかなりスキップしての時間です。

実際に初見でプレイすると、倍くらいの時間はかかると思います。

こういった原作再現のゲームとしては、圧倒的にできが良いゲームだと感じました。

例えば、クリリンが気円斬を出すときの気円斬が出てくるモーションと、ベジータが初見で気円斬をコピーして放つときの気円斬が出てくるモーションが違っていて、わざわざそういったところまで作り込まれているところを見て本気で作られたゲームだということが感じられました。

名シーンも、アニメリスペクトをしつつ3Dで迫力が出るように作られており、改めて感動することが出来ました。

ただ、気になった点としては、プレイステーション向けに作られているからか、XBOXコントローラーでプレイするとBボタンが決定で、Aボタンがキャンセルとなり、この決定キャンセルだけを入れ替えることが出来ません。

Steam上で、ABを入れ替えてみましたが、QTEを求められるときに表示が違うのでそれはおすすめできません。

なれるしか無いですが、そういった不便さがあっても、ドラゴンボールZのゲームとして、ドラゴンボールZ KAKAROTは文句なしの原作再現ゲームだと感じました。

それではまた次回のレビューでお会いしましょう^^

 

【管理人DAsanのメインブログ】
https://da-romtell.com/

【ブログ外で投稿主のやってること】
ニコニコ動画投稿
https://www.nicovideo.jp/user/17005243
Youtube動画投稿
https://www.youtube.com/channel/UCAj8wqPqMZdAxpURAT_rSxg

タイトルとURLをコピーしました