[☆4]ミキとネコの島 Neko Odysseyをクリア?した感想

はじめましての方ははじめまして。
当ブログ管理人のDAsanと申します。

Steamでやや好評のミキとネコの島 Neko Odysseyをおそらくクリア?までプレイしたので、実際にプレイしてみた感想を書いてみたいと思います。

ミキとネコの島 Neko Odyssey
プレイ時間:4.4時間
総合評価:4.0

スポンサーリンク

ゲームってどんなゲーム?

ミキとネコの島 Neko Odyssey はタイのインディーゲーム開発者SECRET CHARACTERによるゲームです。

ちょっとまえに実況で盛り上がっていた「焼き肉シミュレーター」を作っているゲームデベロッパーでもあります。

ミキとネコの島 Neko Odysseyは、ネコがたくさん暮らしているねこ島を探索して、

ネコとコミュニケーションをして、写真を撮ってSNSにあげて、いいねとフォロワーを増やして、物語を進めていくゲームです。

ストーリーを進めていく中で、釣りなどの様々なミニゲームもあります。

キャラクターはドット絵ですが、マップは3Dのマップになっています。

まちなかにいろんなことをしているネコがたくさんいて、その写真を集めるのが楽しく、主人公とネコによるシリアスなストーリーもあって、可愛い猫を探しながら、気になるストーリーを進めていくゲームです。

ゲームをクリアまでプレイした感想

ミキとネコの島 Neko Odysseyをクリアといえるとこまでプレイしての感想ですが、

Steamのレビューを見るとリリース直後のバグが多かったときのレビューが多く、買うのをためらうような評価になっています。

また、デモ版がプレイできるようになっているのですが、そのデモ版はアプデが適用されていないようで、リリース直後のレビューのようなバグがある状態です。

Steamのアップデート履歴をみると、かなり頻繁にアップデートされていて、バグ対応がされているようなので、思い切って買ってみて正解でした。

基本的にプレイしていて多いなバグは感じられませんでした。

ただ、プレイしていてイベントのセリフの後に、マップ移動などのロードを挟まないとそのマップ内で別のことができない状態だったので、それはまたアップデートで改善されるのを待つ必要はありそうです。

実際に製品版のミキとネコの島 Neko Odysseyをプレイしてみて、リリース直後のバグによるレビューのせいで買わないという選択をするのはもったいない作品だと感じました。

タイのデベロッパーさんでありながら、描かれた日本はまったく違和感を感じず、翻訳もごく自然でクリア?後にデベロッパーを調べて初めて海外のデベロッパーだったんだと驚いたくらい自然でした。

ネコちゃんメモというのがあり、100匹くらいのネコがいるようなのですが、ストーリー的にクリアというところまでプレイしましたが、まだ60%くらいという感じで、まだまだ探せばいろんなネコと出会えそうです。

ただ、価格を考えるともう少しボリュームが欲しいと感じましたが、今後のアップデートに期待したいと思います。

のんびりネコを探すだけでも楽しいゲームなので多少のバグはあるものの、ネコ好きのインディーゲーマーなら楽しめるゲームだと思います。

それではまた次回のレビューでお会いしましょう^^

 

【管理人DAsanのメインブログ】
https://da-romtell.com/

【ブログ外で投稿主のやってること】
ニコニコ動画投稿
https://www.nicovideo.jp/user/17005243
Youtube動画投稿
https://www.youtube.com/channel/UCAj8wqPqMZdAxpURAT_rSxg

タイトルとURLをコピーしました