パソコン・インターネット XBOXワイヤレスコントローラーのシェアボタンが効かなくなった、Bluetooth接続から2.4GHz接続に変更してみた。 普段、パソコンでゲームをするのにFPSとかでなければXBOXのワイヤレスコントローラーを使用しているのですが、ある時からシェアボタンが効かなくなったので、原因を探り解決したので紹介しておきます。 2024.06.21 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット お風呂でタブレットが使える防水ケースRHYTHM MAGCASE Tを使ってみた。 お風呂で動画を見たりしたいので、先日購入したXiaomi Redmi Pad SEを入れて使える防水タブレットケースRHYTHM MAGCASE Tを買ってみたので、使ってみた感想を書いてみたいと思います。 2024.03.08 パソコン・インターネット商品レビュー
パソコン・インターネット Xiaomi Redmi Pad SEレビュー!Fire HD 8 Plusから乗り換え 先日新しくタブレットXiaomi Redmi Pad SEを購入したので、これまで使用していたAmazonのFire HD 8 Plusと比較して見ようと思います。 2024.03.07 パソコン・インターネット商品レビュー
パソコン・インターネット 激安タブレットTECLAST P30Tを買ってみたら、通信速度が出なくてサポートを受けたら神対応だった ちょっと前にAmazonで気になっていた、激安価格で売られているタブレットが気になっていたので、買ってみたところ、通信速度がなんだかおかしくてサポートを受けたのですが、TECLASTのサポートが神対応だったので経緯を書いてみたいと思います。 2024.03.03 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット AMD RadeonでAIイラスト Stable diffusionが出来ない?ComfyUIでやる方法と高速化 AMD RadeonでStable diffusionをやろうと思ったときに、「簡単にできる」と紹介されているブログや動画通りにやっても出来ませんでした。そこでいろいろと調べて、普通にStable diffusionを楽しめるような状態に出来たので、インストール手順や、高速化について書いてみたいと思います。 2024.02.14 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット intel ARC A750からAMD Radeon RX7600に換装したから比較する 半年ほど使ったintel ARC A750からAMD Radeon RX7600に換装したので、ゲームでのベンチマークの比較や、動画エンコード、あとStable diffusionによるイラスト生成も試してみたので、換装して進化したのか、退化したのか書いてみたいと思います。 2024.02.02 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット Wi-Fiルーターの選び方 Wi-Fiルーター次第でネットが高速に! 最近スマホやタブレットで使っているWi-Fiの速度の遅さが気になったので、Wi-Fiの環境をいろいろ考えて、高速化しました。そこで、Wi-Fi環境を高速化する方法と、Wi-Fiルーターを選ぶときに気をつけたほうがいいことを書いてみたいと思います。 2024.01.30 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット アプリ不要!ワイヤレスでiPhoneなどスマホとWindowsでファイル転送する方法 スマホの写真や動画をパソコンに送りたいときにケーブルを使ったり、アプリを使ったワイヤレス転送の方法を紹介している記事が多くありますが、そういったアプリを使わずにワイヤレスでファイルを転送する方法がWindowsにもスマホにも標準であるので使い方を紹介します。 2024.01.04 パソコン・インターネット
サービスレビュー Steam Deckが無料で使える。ボタンが増えて作業効率大幅アップ トラックボールユーザーにおすすめ 配信者に人気のガジェットStreamDeckがスマホのアプリを使えば無料で使えるので、試しに使ってみたらかなり使いやすく普段のPC作業に便利だったので紹介したいと思います。 2023.12.30 サービスレビューパソコン・インターネット
パソコン・インターネット intel ARCを半年使ってみて感じたこと。 今年7月の頭に購入してから使い続けてきたintel ARC A750ですが、先日A580が比較的安価で発売されたこともあり、intel ARCは実際にどうなのか気になる方も多いと思ったので、半年使ってみた感想を書いてみたいと思います。 2023.12.19 パソコン・インターネット商品レビュー